早速ですが問題です!
この植物な〜んだ


私は今回、初めてこの植物を見ました

この細長い形・・・。別名○○○ソウとも呼ばれているそうです。
そして、この植物が育てられている場所とは

今回はヘルメットをかぶっての取材。
日光が当たって ほんまモンメンバーが輝いております
こちらの植物、正解は・・・
アッケシソウ


今は緑色をしていますが、10月末〜11月頭にかけて
だんだんと紅葉していき、色が赤くなります。
この、緑から赤に変化する姿と、この形から
サンゴソウとも呼ばれています。
そもそもアッケシソウって!?
アッケシソウは、アカザ科で海水が入りこむ塩湿地に生える一年草。
江戸後期に、北海道へ塩を運ぶ北前船が積み荷などに付着した
種を持ちかえり、県内各地の塩田に広がったものの
塩田の廃止以降、除所に姿を消しました。
現在、香川のほか北海道、愛媛、岡山などの一部地域でしか
生息しない希少種となっています
サンゴのようにも見えるので ”サンゴ草”と言われることもある
この紅葉と同じ時期に、真っ赤に色を変えることで有名。
そして、このアッケシソウが香川県内唯一
見れる場所がなんと三豊市詫間町にあります

それが・・・
丸一鋼管 詫間工場

今回、お話をお伺いしたのは
丸一鋼管株式会社 詫間工場 業務課 主事
北池篤さん
こちらの工場の敷地内にアッケシソウが保護されています。
アッケシソウの保護エリア
アッケシソウには常に海水を流し込んでいます。
取材にお伺いした日(10月22日)のアッケシソウは
緑の物もあったり赤く紅葉しているものもありました。
もうすぐ見ごろを迎えるアッケシソウ。これからが楽しみですね

◆アッケシソウ 関連記事は こちら
丸一鋼管のアッケシソウ、次回に続きます。お楽しみに〜

【関連する記事】
- 身体について考えてみませんか!? 『身体+ラボ』
- マリンウエーブ劇団 団員募集中です♬
- 3月3日(土) マリンウエーブ劇団旗揚げ公演 「タロー&ジュリー」
- 地域を元気に♬ まちづくり推進隊詫間の「荘内半島への訪問理美容」
- 【ふるさと納税応援企画】その1:三豊市の絶景、お届けします♪ 『みとよの絶景カレ..
- 粟島の情報発信 あわしま
- 四国まんなか千年ものがたり 乗車してきました🎵
- 4月1日から運航開始♬ 『四国まんなか千年ものがたり』
- 全国向けファッション誌 『Domani』に番組パーソナリティーおかぴ登場♬
- みとよ女子旅〜サンセットSUP編〜
- 三豊市唯一の銭湯☆大井温泉
- 財田町の山の中で、化石を掘ってきました♪
- 新猪ノ鼻トンネル 工事中 三豊市財田町〜徳島県三好市へ
- 劇団員募集中♪ 『マリンウエーブ劇団』
- わくどき発見◎三豊市国際交流協会