2013年11月15日

こちら!大西柄物製作所!〜その@〜


こんにちは!もりいちです!


前回ご紹介しました
三豊市山本町のとある製作所。
ペン前回の記事

その答えは、大西柄物製作所
農道具の柄や麺棒、太鼓のばちなどの
製作所だったんですね〜ひらめき
IMGP8601.JPG

そして、ここを切り盛りするのが
大西正文さん・美佐子さんご夫婦
IMGP8587.JPG

今回こちらのお二人に、大西柄物製作所について
いろいろお話をお伺いしましたのでご紹介します!



ひらめき大西柄物製作所で作っているもの
主に農業で利用される道具
     (鋤簾くわ・タケノコ掘りのくわ・平くわなど)の木製の柄の部分。
農道具は、ぞれぞれ長さや形が違うので、約30種類もの柄の製作を手がけているんです


他には、製造行程で出た材木を利用して、
・うどんやそばの麺棒
・お祭りなどで使う太鼓打や裏打ち棒
・餅つき用の杵
など様々なものを作っています。

IMGP8513.JPG



ひらめき製作所の始まりと変遷
昭和34年に正文さんの父親が創業。
その2年後に正文さんが一緒に仕事をする様になりました。
そして今では、父親から製作所を受け継いで32〜3年にもなるベテラン職人!

当初は農具の柄の部分の製造のみだったのも、
周囲からの要望もあり麺棒を作ったり、お祭りの太鼓打を作ったりする様になり、
それが口コミで広がって多く注文を頂くようになりました。

現在、正文さんが製造に携わり、
奥さんの美佐子さんが商品の搬入や営業活動などを行い、
夫婦二人三脚で切り盛りされています。
ちなみに「大水上神社」のお祭りでは、こちらの太鼓打が使われているんですよ〜るんるん

IMGP8573.JPG



ひらめき販売先・需要
香川県全域と一部(和歌山・岡山など)の主に業者や販売店に納めていて、
販売先の90%が香川県内になります。


三豊市内であれば、高瀬町にある
・「さぬき麺機」
に大量に納入したり
・財田町の手打ちうどん「孫心」
・そば処「財匠」
などではここで作られた麺棒が使われています。

また、お祭りの時期になれば、地元地域で太鼓打や裏打ち棒などの注文もあり、
様々なところから支持を得ているんです!

他にも、最近では農道具の柄の部分の交換修理をしているところもないので、
地元農家さんなどから柄の交換の依頼も多くあるのだとか!

そして、三豊市内において販売されている所は、
・財田町の道の駅「たからだの里さいた」
・高瀬町の「良心市たかせ」
・詫間マリンウェーブの「みとよ商店」
麺棒を始めいくつか置いてあります!
NCM_0676.JPG


そしてなんと!11月22日(金)〜25日(月)に三野町町にあります本門寺にて開催されます毎年恒例の大坊市にも、
大西柄物の製品が並びますので、是非手に取ってみて下さいねるんるん




ひらめき柄物の製造工程
九州や広島のシイやカシの木を材料として取り寄せます。
シイは量もありやらかく、カシは固く丈夫で麺棒やくわに向くそうなんです!
やっぱり外国産より国産の木材の質は良いとのこと!

そして、主に農繁期の3月〜7月、10月〜11月が忙しく、
そこに合わせて製造準備を行います。

まずは、シイやカシの材木を陰干しで約6ヶ月間
(場合によっては約1年間)干して乾燥させます。
そして乾いた材木の曲がりを蒸気で温めて真っすぐにする。
最後は機械で成形して、手作業で仕上げる


いくつもの行程を経て、ほとんど手作業で一本一本丁寧に作り上げていくんです。
なので出来上がった商品は自信を持ってお勧めできる高品質
ぴかぴか(新しい)

※6ヶ月から1年かけて材木を陰干し。
その後、蒸気によって材木の曲がりを直します。

IMGP8472.JPG

※材木を機会を使って、特定の大きさに削った後
熟練の技で、
手作業で丁寧に仕上げていきます。

DSCN2603.JPG

※出来上がった柄物は、均一に成形され
尚且つ、
手にしっくり馴染むすばらしい仕上り!

DSCN2611.JPG

※製造工程において大量に発生した木屑は、
火を起こす時の着火剤、牛などの家畜の寝床、
スイカなど野菜の下に敷く藁がわりなどなど、
様々な用途で役に立つので、ゴミが一切でないんです!

DSCN2595.JPG



こんな素敵な大西柄物製作所
まだまだ魅力がたくさんあります!
また次回ご紹介します!お楽しみに〜手(パー)



========================


大西柄物製作所
  住所:〒768−0104
     三豊市山本町神田3635
  電話:0875−63−2439
  FAX:0875−63−2797
営業時間:7:00〜20:00
 定休日:無し



大きな地図で見る
posted by ほんまモンリポーター at 08:55| Comment(0) | モノづくり | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。