2013年11月24日

篠原菓子舗のおいし〜い生ドラの魅力!

レイナです

先日の第3回 みとよマルシェの投票結果で
第3位に輝いた

篠原菓子舗の

生ドラ


今回はその魅力に迫りまするんるん


DSC02039.JPG


高瀬町麻にある篠原菓子舗
洋菓子、和菓子、お土産に誰かにあげたくなっちゃうようなお菓子が
たーくさん揃っています黒ハート

ショーケースには、ケーキがずらりexclamation
私のヨダレもだらりたらーっ(汗)

DSC01982.JPG

DSC01983.JPG


DSC01984.JPG DSC01986.JPG

DSC01989.JPG DSC01990.JPG


DSC01997.JPG

DSC01994.JPG

DSC01996.JPG 

DSC01999.JPG DSC02000.JPG 

DSC02001.JPG DSC02002.JPG


こちらがマルシェに出品された生ドラexclamation×2
DSC02078.JPG


しっとりふわふわの生地に生クリームとあんこがたっぷり揺れるハート
一つ食べるだけで幸せな気分になっちゃいますよ〜ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

DSC02082.JPG


こちらが鳴滝exclamation×2

DSC02045.JPG


中にはぎっしりと白あんがつまっていまするんるん
DSC02077.JPG




生ドラの誕生秘話、お店の歴史、などなど

篠原菓子舗 福田富士子さん
にお伺いしてきましたるんるん

DSCN6653-thumbnail2.jpg

写真中央 福田富士子さん


生ドラは、約5年程前から販売しています。
きっかけは『三笠』というつぶあんだけが入った生ドラです。
皆のおやつとして生クリームを入れて食べていたのですが
それが好評で定番化しました。
私自身が生クリームが好きなので、たっぷり入れています。

DSC02033.JPG


クリームのバリエーションは
普通の生クリーム、コーヒークリーム、抹茶クリームがあります。
まろやかなマスカルポーネチーズを挟んだチーズどらやきもあります。
こちらは最近できたばかりの商品になります。

DSC02032.JPG


生ドラは、なるべくお店にある状態にしたいのですが
人気商品ですので、お電話していただけると確実にご用意できます。

今までマルシェには出た事がありませんでした。
三豊に関係がある、という事で『鳴滝』を出品しました。
鳴滝は、麻地区にある大麻山のふもとにある
滝のように見える史跡を元に作られた商品です。
生地にバターが入っていたりと、洋風っぽいお饅頭です。
麻地区の方には定番のお土産になっていると思います。
鳴滝のパッケージは、私は子供の頃から変わっていません。

DSC02018.JPG


お店の創業は祖父母の代からなので
昭和10年の6月からになります。
昔は和菓子が中心でした。
今は半生の商品などが増えてきました。

ケーキの種類は、今現在13種類です。
冬にはいちごを使った商品を増やしたり、
いちごタルトなどが冬季限定で増えたりします。

自家製和菓子ドーナツという事で、6種類程用意しています。
子供たちに試食してもらって人気だった味を
定番化しておいています。
DSC01996.JPG


昔から親しまれているのは『おぼろまんじゅう』
法事の時にはここのおまんじゅうがいい、というニーズが
あるのはとてもありがたいと思っています。
DSC02026.JPG


新しいものをたくさん開拓していくのではなく、
みんなに喜んでもらえるお菓子を作っていきたいと思っています。
たくさんおいしいお菓子を作って待っているので
皆さん、ぜひお越しくださいね。


福田さんが個人的にも好きな商品、聞いちゃいましたかわいい

生ドラの中では、コーヒードラ!
DSC01992.JPG


ラムキーキは、ご飯の後に「ちょっと食べたい」という時にオススメ!
DSC01986.JPG

DSC02085.JPG




抹茶ドラは光に弱い為、隠れているそうです目
DSC02021.JPG


‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

篠原菓子舗

住所 三豊市高瀬町上麻3783-2
電話 0875-74-6286
営業時間 7時〜19時
定休日  月曜日(祝日の場合は火曜日、繁忙期は不定休)



大きな地図で見る
posted by ほんまモンリポーター at 07:55| Comment(0) | ⇒(スイーツ & カフェ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。