2013年11月13日

三豊の紅葉と言えば、ここ! 宝光寺 @ 財田町

レイナです

三豊市内を歩いていると木々達がちらほらと
紅葉し始めていますねわーい(嬉しい顔)

三豊市内で紅葉が見たい!と思ったら
やっぱりココ、宝光寺にいってきましたexclamation

060.JPG


宝光寺の紅葉は 紅、黄、緑のコントラストが奇麗ですよぴかぴか(新しい)
木によって紅葉のスピードが違うので
その変化も楽しんでみてください目かわいい
ぜひカメラを持って訪れてみてくださいね。

詳しいお話を宝光寺住職 佐長光祥さん
にお伺いしていました。
125.JPG


◆宝光寺の紅葉、去年の様子は こちら
◆宝光寺、関連記事は こちら


まずは、本堂の前のお庭から
015.JPG

008.JPG

024.JPG

028.JPG


なるべく、手をかけずに皆さんに見てもらえるようにと
作られたお庭です。
紅葉の季節はお客さんがよく来られるそうですわーい(嬉しい顔)

しだれ紅葉
018.JPG

020.JPG


取材に行った日はまだ葉っぱの色も緑が多かったのですが
これからどんどん赤色へと変化していくのかな・・・ 楽しみですかわいい


本堂の前のお庭だけを見て帰られる方もいらっしゃるそうですが
ぜひ、裏庭の方も見ていってください。

こちらの本堂の前からこの道を通って裏庭にいけます
031.JPG

034.JPG 035.JPG


裏庭は、池があって周りを散策できるようになっています

鶴が羽を広げたようにみえる池。
こちらにもしだれ紅葉があります。
056.JPG

065.JPG



050.JPG

064.JPG


079.JPG


ツワブキ
毎年、奇麗な花が咲くそうですかわいい
043.JPG


どこを切り取っても絵になります。
人も楽しめますが、鳥達もこの自然を楽しんでいましたるんるん
紅葉を見ながら鳥達の鳴き声にも耳をすませてみてくださいねぴかぴか(新しい)


097.JPG


105.JPG



そして、宝光寺でもう一つ楽しみなのが
一本だけ咲く 秋のさくら
136.JPG

140.JPG

142.JPG

149.JPG


今年も咲いています
秋のさくらは、10月の中頃から2月の末ぐらいまで咲いているそうですかわいい


‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐


<宝光寺へのアクセス>
国道32号線から県道202号線に入って、しばらく行くと看板と法輪塔が見えてきます
JR土讃線・讃岐財田駅からは600mほどの所にあります


大きな地図で見る

◆マナー◆
お寺ですので、できれば本堂の方に
お参りしてから見ていただければと思います。
出入りする時だけ扉を開けて、後は閉めていただけたらと思います。

木を踏んだり、火の元には十分ご注意ください。
posted by ほんまモンリポーター at 07:39| Comment(0) | ◯秘!? | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。