2013年11月23日

THE★バスの旅 〜100円持ってドコ行くの?〜 第一弾 後編

レイナです

『100円持ってドコ行こうわーい(嬉しい顔)

三豊市内を走る三豊市コミュニティバス
その路線図の中から気になったバス停で乗車、降車して
バスに乗ってみないと分らない三豊市の魅力を探そう!
というバスの旅です〜るんるん第一弾!の後編!

◆前編は こちら

今回は仁尾線のバス停
仁尾庁舎から乗車しました目手(チョキ)

出発〜演劇
133.JPG


136.JPG




139.JPG

140.JPG

142.JPG

144.JPG


仁尾庁舎から4つ目のバス停、
大麻荒神で降車しました手(パー)

152.JPG

148.JPG

153.JPG


146.JPG


『大麻荒神』というバス停名が気になったのと
仁尾町の町並みをブラブラしたかったのでこのバス停で下車手(チョキ)

名前の通り、神社かなにかあるのかな〜と思いながら
仁尾散歩開始晴れ
154.JPG


のどかな風景が広がります。
156.JPG


看板発見目大麻荒神 すぐそこ!
155.JPG


158.JPG


発見ひらめき大麻荒神がまつられている神社です。
バス停から南西に約100メートル程行った所にありましたわーい(嬉しい顔)
大麻は「おおさ」ではなく「おおま」と読むんだとかexclamation&question
162.JPG

165.JPG


道端には色んな花が咲いていましたかわいい
167.JPG

171.JPG 174.JPG

176.JPG 177.JPG

180.JPG


182.JPG

185.JPG 188.JPG


189.JPG


少し歩くと、なかよしひろばという
ちっちゃな公園がありましたわーい(嬉しい顔)
195.JPG

198.JPG


すぐ近くには神社も!
190.JPG

193.JPG

196.JPG 194.JPG


大通りに出て少し歩くと稲荷神社があります
200.JPG

201.JPG

203.JPG


そして覚城院、
ここでは八朔人形祭りのジオラマが展示されていました。
◆八朔人形祭り、関連記事は こちら
205.JPG

216.JPG


竜がかっこよかったのでパシャリカメラ
217.JPG


覚城院の近くにはまなべ人形店
◆関連記事は こちら
221.JPG


そして長兵衛!
ここの中華そばがとてもおいしいんですわーい(嬉しい顔)
◆記事は こちら
222.JPG


229.JPG

230.JPG


仁尾庁舎に戻ってきましたわーい(嬉しい顔)
こんなもの発見目
におふれあいウォーキングコース
007.JPG


らくらくコース、歩いてみます。
運動不足解消!約1,5キロのコースです
010.JPG

012.JPG


たこ判の小前発見!
◆関連記事はこちら @ 
015.JPG

016.JPG


奇麗な青空と自然晴れ
022.JPG

024.JPG

026.JPG 027.JPG

028.JPG 030.JPG


033.JPG


ウォーキングコースからは外れますが、
しばらく歩いた所に詫間水産があります
◆関連記事は こちら 詳しい道案内は こちら
042.JPG


もっと奥に進むと海が見えますリゾート
044.JPG


小蔦島、大蔦島が見えます
◆関連記事は こちら
048.JPG


地面も可愛い、ヨット柄かわいい
051.JPG

054.JPG


少し歩くとふらりキッチンがありまするんるん
◆関連記事はこちら、地図ものっています @ 
066.JPG


095.JPG


一周して仁尾庁舎に戻ってきましたひらめき
001.JPG


バス&徒歩で、仁尾の町再発見のバス旅でした〜バス
今度はドコに行こうかなわーい(嬉しい顔)るんるん

083.JPG

059.JPG 062.JPG

070.JPG 069.JPG

posted by ほんまモンリポーター at 11:21| Comment(0) | てくてく 歩いてみとよ! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。