2013年12月06日

男子厨房に入ろう!『男性クッキング教室』


こんにちは!もりいちです!


寒くなるとお腹が空きますね
何を食べても美味しい季節

基本的に食べる専門の僕ですが、たまには料理に挑戦しようかな!?
ということで、やってきたのが、三野町保健センター
DSCN2952.JPG

そして、こちらで開催されたのが・・・
『三野町公民館』主催の料理教室。
男子厨房に入ろう!『男性クッキング教室』
DSCN2953.JPG

定員25名。参加者が続々と集まって来ました!
さて、一体どんな料理教室なのか!?
DSCN2957.JPG



今回挑戦する料理は・・・
サバのおろし野菜ソース・まいたけと水菜の浸し
梅の香ゼリー・ご飯
とってもヘルシーなメニューですね!
しかし料理下手な僕としては、うまく作れるかは未知(笑)

まず最初に、「三豊市食生活改善推進協議会」(以下食改)の方々より
メニューの調理法・栄養素・健康に関するお話を頂き・・・ペン食改関連記事

レッツ・ラジオ体操!?
健康の秘訣は、運動と食事ということで、料理教室など地域イベントの最初に取り入れる様にしているのだとかひらめき
DSCN2955.JPG



それでは、エプロン・三角巾を着用して調理室に移動。
5人ずつのグループに分かれて、調理開始ダッシュ(走り出すさま)
DSCN2962.JPG

食改の方のサポート受けながら、協力して調理に取り組む男子達!
普段から料理をしていて手際がいい人、あまり料理をしなくてたどたどしい人(もりいち含む)。野菜を切ったり、茹でたり、焼いたり奮闘あせあせ(飛び散る汗)
DSCN2967.JPG
DSCN2965.JPG
DSCN2975.JPG



メインディッシュのサバも美味しそうに焼けてますよ〜グッド(上向き矢印)
盛りつけもバッチリ!!
DSCN2976.JPG
DSCN2979.JPG



皆で協力して、あっという間に完成ひらめき
ご飯・主菜・副菜をきれいに並べて
それではいただきま〜す!!
DSCN2982.JPG

やっぱり皆で協力してがんばって作っただけあって
とってもおいしい!そして何と言ってもヘルシーわーい(嬉しい顔)
DSCN2985.JPG


今回の料理教室で、食事の大切さを再確認。
食材を作る農家さん、それを調理する料理人。
そうして美味しい食事を頂くことができるんです!

普段あまり料理をしない方も、簡単な物から
チャレンジしてみませんか!?



======================


ひらめき今度の休みに料理にチャレンジ!三豊には美味しく安全・安心な農産物を販売する、『三野ふれあい産直市』『JA高瀬ふれあい産直市』『笠高新鮮市』など産直市がたくさん!そこで食材調達がオススメですよ〜立ち寄ってみて下さいねるんるん

位置情報三野町保健センターはこちら

より大きな地図で 三豊市エリア2 を表示
posted by ほんまモンリポーター at 07:39| Comment(0) | ◯秘!? | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。