先日お伝えした
横山さんちの いちご
◆記事は こちら
前回に引き続き横山さんちのいちごの魅力、お届します
横山さんがいちごの栽培を始めたのは、5年前。
いちごを栽培される前は、会社員をされていました。
いちごを作ろう、と思われたきっかけは
『自分で何かしてみたい』という熱いから始まりました。
初めは色んな方に支えてもらいながら、
次々と自分で目標を立て頑張ってきました。
前の仕事と比べて、農業は自由な時間も作れますが
その分 責任も乗っかってきます。
会社員だと失敗しても会社が責任をとってくれますが
農業だと全ての責任が自分に降りかかってきます。
いちごの栽培をしていて、一番楽しい時はやはり
お客さんがおいしいと言ってくれる時。
お客さんに直接販売するのは楽しいです。
おいしいと言ってくださると嬉しいし、
あまりおいしくない、と言われても次、頑張ろうと思えます。
一度買ってくださった方が、もう一度買ってくださると
すごく嬉しいですね。
いちごを栽培していく上での夢は
産直や、カフェもある場所を作る事。
いちごを栽培する規模も増やしていきたいですし、
野菜などを買いながら、いちごを使ったスイーツを提供する場を
作っていければと思います。
小学生に農業の楽しさを知ってもらう為に
職場体験もしています。
次の世代の子供たちが将来働く職業の選択の一つに
農業もいれてもらえると嬉しいです。
◆いちご 豆知識◆
ミツバチ
いちごの栽培はミツバチ無しでは語れません。
ミチバチのおかげで奇麗に授粉して丸い実がなります
今年は猛暑の影響をあり、花の咲く時期も例年より早いそうです。
◆いちごの食べごろ◆
2月の後半〜3月の初め。
3月頃は外もポカポカしてくるのでいちごも勢いづきます。
味も一番おいしい時期になります。
鮮度が良いものは、色ツヤが良い!
ピカピカでプリっとしたものを選んでください
そして、横山さんちのいちごに出会えるイベントが高松にて開催されます
その名も、
さぬきうまいもん祭り2013 食の大博覧会
12月13日(金)、10:00〜16:00
14日(土)、9:30〜15:30
15日(日)、9:30〜15:30
会場:サンメッセ香川(入場無料)
◆イベント内容◆
*マルシェゾーン *農産物ゾーン *畜産グルメゾーン *水産ゾーン
*グルメゾーン *シェフグルメゾーン *県交流ゾーン
*ステージイベント *県産品PR展示ゾーン *県産品ゾーン
*健康作りゾーン *ワークショップ *キッズコーナー *屋外グルメゾーン など
くわしくは こちら
三豊を飛び出して、高松での開催にはなりますが
横山さんちのいちごゲットしに行ってみてください
そして、今後、三豊市内でもイチゴに出会えるイベントの情報が入ったら、
またお届けいたします
【関連する記事】
- 麦わらの行き先は…??
- さんわ農夢 いものつるさし
- 『クボタファーム がっこうのいちご園 財田上』 詳しくご紹介♪
- 今日から♬ クボタファーム がっこうのいちご園 財田上
- ロロロッサのレモン収穫体験が始まりました!
- 高瀬のお茶を詳しく知ろう〜♪ 『第一弾 品種によって味が違う!』
- もうちょっと体をあっためるドリンクの世話になりたい・・・『ロロロッサのレモンコー..
- さぬき農園ぐらし 三豊市内でも始まります♪
- ブルーベリー狩り体験、行ってきました♪
- 盛り上がりました♪ 『三豊発!! さぬき軽トラ市』 〜軽トラPR大使 石居直ちゃ..
- 突撃!!財田農家ツアー♪
- 今が美味しい♪ブロッコリーの激ウマ料理★
- ブロッコリー部会 A
- ブロッコリー部会 @
- 三豊のブロッコリー @ 豊中町 part3★
観光農園を夢みたり対面販売を望んでる若い農業者はたくさんいますからこれからもどんどん紹介してあげてほしいです
コメント、ありがとうございます♪
農業の市場的面では、私は専門的なことはわからないのですが、それでも、新しい形、作る人も買う人も幸せになるれ形が・・・いいなって思います!