前回お届した三豊牡蠣
◆記事は こちら @ ➁
今回は三豊かきの直売所のご案内です
場所は、詫間町大浜にある西詫間漁協の裏手
こちらの看板が出ています
作業の様子も覗かせていただきました
◆三豊かきの出荷まで
まずは、海からあがった牡蠣を一つ一つばらしていきます
次は牡蠣の洗浄です。
こちらの機械を使って洗っていきます。
洗われた牡蠣が出てきました
そして、洗った牡蠣を大きさなどによって選別していきます。
こちらは『より台』というそうです。
よった牡蠣をこちらのプールにつけます。
こちらで牡蠣が持っている泥を吐かせます。
水は24時間回りっぱなし、常に奇麗に保たれています。
ここでは牡蠣をむきます。
◆こちらが三豊かきの値段になります
(2013年 12月現在)
牡蠣を飼う時は直売所の人に声をかけて
欲しい量を伝えてください
牡蠣をはかってくれます
お金を払ってゲット
牡蠣を買うときは、クーラーボックスやバケツの持参がオススメ
袋代:100円、
箱代:3キロ用 250円、10キロ用(6キロ以上)350円かかります。
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
三豊かき直売所
目印は西詫間漁協です
住所:三豊市詫間町大浜乙417番地3
◆直売所
・時間 8:00〜17:00頃
(17:00頃は直売所の方も大体いらっしゃるそうです)
大きな地図で見る
【関連する記事】
- みとよのみプロジェクトから新商品!スーパフード「MITOYO MORINGA ..
- 暑い日のお昼には、高瀬茶のうどんを冷やしでどうぞ!
- 高瀬茶を水出しでさっぱり美味しく!
- 「みとよのみ」プレゼントキャンペーン実施中!
- 旅する料理人夫婦・季(とき)で挑戦中!ナメガワベーグル
- 最初のドーナツから10年「PASS DOUGHNUTS」実店舗オープン!
- 大きな大きな古民家でランチ&スイーツを!【季(とき)】
- 大人気!たからだの里のベーカリーFRESCO
- 道の駅たからだの里に焼きたてパン工房FRESCOオープンします!
- 【一月経たず完売 → 再販開始!】高瀬のオリジナルハーブティー!
- 【spYceオンラインイベント】みとよの郷土料理(三豊ナス)
- 2020年8月30日(日) 「甘口スパイスカレー・オンライン講座」参加者募集中!..
- 高瀬の新茶、出始めましたよ〜♪
- 【テイクアウト三豊】三豊市高瀬町 洋食屋チンパンジー
- 【テイクアウト三豊】BAKE STUDIO OKAZAKI【FOOD TRUCK..