2013年12月19日

楽しいクリスマス会♪ @カタリ場


こんにちは!もりいちです!


12月12日。
みぞれやあられがパラパラ雪
本格的に寒くなって来ましたね!

今回、クリスマス前ちょっと先駆けして
「三豊市福祉課」「地域生活支援センターありあけ」(以下ありあけ)共催の
『カタリ場』のクリスマス会にお邪魔して来ましたるんるん
DSCN3048.JPG

ひらめき『カタリ場』とは!?
平成20年より始まり、夏と冬の年2回開催される、精神障害を持つ方々と地域の方々との交流会です。参加者が一緒になり、ゲームや茶話会など、楽しいレクリエーションを通して相互理解を深めます。ペン三豊市HP

ひらめき「ありあけ」とは!?
観音寺市の清水病院を拠点に、精神障害に関連するデイケアをはじめ、地域行事や清掃活動への参加。またカラオケレクなど、楽しいイベントの開催を通して、地域に『こころのバリアフリー』を広める活動に取り組んでいます。

DSCN3051.JPG



今回の『カタリ場』は、クリスマスシーズンということでクリスマス会。
参加者は総勢31名。高瀬町・詫間町・財田町など三豊市内の方々の参加多数。毎年参加される方から、初参加の方など様々。

まずは、お互い初対面ということもあるので、自己紹介タイムるんるん
そして、自己紹介が一通り終わったら、「後出しじゃんけん」ゲームや「どじょうつかみ(指キャッチ)」ゲーム。

本当にどじょうを掴むわけではないですよ(笑)反射神経を要するゲームなんです!気になる方は「指キャッチ」で検索次項有
DSCN3050.JPG


続いては、昔懐かし紙芝居るんるん
語り手さんのお話が面白くて、食入る様に見てしまいました目
DSCN3054.JPG


そして最後はお待ちかね!ビンゴ大会るんるん
久々のビンゴ大会!個人的にも何年ぶりでしょう。隣りあった人と楽しく番号確認!ビンゴにが続出する中、リーチにはなれど、なかなかビンゴせず・・・ふらふら
DSCN3058.JPG


しかしなんと!景品は「ありあけ」の方が全員分準備してくてたんです!
というわけで、僕もかわいらし〜い景品をちゃっかりゲットわーい(嬉しい顔)
DSCN3064.JPG


13時30分から15時30分までの交流会もあっという間!
僕自身、交流会に参加したのは初めてでしたが、皆さん話すと気軽に話してくれて、とっても楽しく過ごせましたわーい(嬉しい顔)
皆さんも機会があれば、交流会に是非参加してみて下さいね!


========================


ひらめき「三豊市福祉課」のその他福祉活動
       ↓      ↓
★みつより会
「三豊市福祉課」が「ありあけ」に委託して開催している、精神障害のある方とその他関心のある方とが参加する、ゲームや料理教室などを通しての交流会。
開催場所・日時:●観音寺市大野原いきいきセンター
         毎月第2火曜日、13時30分〜15時30分
        ●三豊市詫間福祉センター
         毎月第3火曜日、13時30分〜15時30分
  問い合わせ:「三豊市福祉課」0875-23-3963
        「ありあけ」0875-57-5501
        「観音寺市社会福祉課」0875-73-3015

   
★さくらの会
「三豊市福祉課」主催。上記「みつより会」に同じく交流会。人とうまく付き合いたい、いろいろなことを知りたい、悩みを話せる仲間がほしい、気楽に集える場がほしい、もって元気になりたいなどの思いをお持ちの方は是非参加してみて下さい!
開催場所・日時:●高瀬公民館
         毎月第1・2・3木曜日、10時〜11時30分
  問い合わせ:「三豊市福祉課」0875-73-3015

IMGP9499.JPG
posted by ほんまモンリポーター at 07:49| Comment(0) | ◯秘!? | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。