2013年12月15日

さんわ農夢!うま〜い焼き芋♪ Part@


こんにちは!もりいちです!


以前10月末にご紹介しました
山本町にあります農業生産法人『さんわ農夢』
のさつまいも収穫 ペン前回の記事
DSCN2187.JPG

そのおいしそ〜うなさつまいもが、いよいよ食べ頃を迎えましたよ〜
というわけで今回、再びお邪魔してさつまいもについてお聞きしました耳
&試食させて頂いたいものお味は・・・!?
DSCN2193.JPG



今回お話をお聞きしたのが、代表取締役の大橋正幸さん
DSCN2990.JPG

まず始めに・・・

ひらめきさつまいも栽培の取り組みについて
さつまいも栽培は昨年より取り組み始めました。

基本的にさつまいもは、通気性と水はけのよい砂地や火山灰土で栽培するのですが、
さんわ農夢では一般的な畑の土(養分の多い、黒いあま土)で、
原種が「安納芋」や「紅はるか」など、甘くておいしい品種2種類を選定し、
栽培に挑戦しました。


その結果、糖度が非常に高くて甘い、そしておいしいさつまいもができ、
その芋に『弘法の恵』『夢の芋』という名前で商標登録し、
オリジナルブランドとして販売推進しています。


ちなみに、この『弘法の夢』の名前の由来は、
弘法大師の生まれの四国の畑にて作られた芋ということで、
尚且つ文字は総本山善通寺の館長直筆。
まさに四国八十八カ所に由来する、
他には真似できない四国オリジナルなんです!
 ペン関連記事
DSCN2992.JPG



ひらめきその他の取り組み
また、洋菓子協会より依頼を受け、ケーキ屋さんをはじめスイーツ業者向けに、
さつまいもをペースト状に加工したものも販売しています。
それがご好評を頂き2〜3社よりご契約を頂くなど、
県内外における営業活動にも力を入れています。

さらに、オリジナルの商標登録を行うなどのブランディングデザイン。
また独自に資金を投入し、さつまいもの甘みやうまみに関するデータ分析を行い、
洋菓子を作る上で参考になるようにデータ提供も行っています。

IMG_3847.JPG



そして次回、『弘法の恵み』&『夢の芋』を実際に試食させて頂いたレポートをご紹介します!お楽しみに〜手(パー)
IMG_3861.JPG


========================


喫茶店三豊でおいしいスイーツを食べるなら、
ブラン&ルージュ

手作りケーキナリキ

ファミーユ

ケーキギャラリー風薫
などなど!
是非!クリスマスはスイーツをお楽しみくださいるんるん

位置情報みとよスイーツマップ

より大きな地図で スイーツマップ を表示

posted by ほんまモンリポーター at 09:39| Comment(2) | おいしいもん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
若い農業者が育ってくれるとありがたいですね
三和さんは軽トラ市でもお世話になりました
Posted by 来夢来人 at 2013年12月16日 16:11
来夢来人さま

また、次回の軽トラ市、楽しみです!!!
Posted by さくら at 2013年12月16日 16:39
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。