こんにちは!もりいちです!
美味しい海のミルクと言えば・・・牡蠣
その牡蠣が大好きな人には
お待ちかねのシーズンがやって来ましたね
ここ三豊にも美味しい牡蠣がたくさん出回っていると思います。
そんな中で、今回ご紹介するのは・・・
この秋瀬戸芸で盛り上がった粟島の
箱崎水産が養殖する粟島牡蠣
一度食べたらやめられない高リピーター率
そんな粟島牡蠣についてお聞きしました
今回お話をお伺いしたのは、昨年も取材させて頂いた
箱崎水産の朝倉裕貴さん&竹子さんご夫婦
粟島牡蠣の美味しさの秘密ついては昨年の記事をチェック!!
今年の粟島牡蠣のできは!?
牡蠣の出荷シーズンは、通常11月頭頃から3月・4月頃までなのですが
粟島牡蠣については遅めの12月20日頃から出荷します。
今年は、秋頃に雨が多かったことにより、海水温をが下がり
海に酸素がたくさん供給されたことで、牡蠣がよく育ち、できが良く
例年より早い12月13日頃から出荷しています。
身は小ぶりですが、真っ白で、甘みが強く、くせもなく
美味しく食べやすいです!
噂の2年牡蠣とは一体!?
通常の約1年育てて出荷する牡蠣とは違って
字のごとく、通常の倍の約2年!
手間ひまかけて育て、出荷する牡蠣なんですが・・・
そのサイズたるや、男性の手の大きさ程
殻が非常に堅く開けにくいのですが、その殻の中には
パンパンに身が詰まっていて、ボリューム満点◎
そして、1年ものと2年物の味の違いは歴然
味が濃厚で弾力があり、酒のあてには最高
時期的には2月頃がベストシーズンです。
しかしながら、牡蠣を種付けしてから約2年海の中につけているので
半分くらいダメになってしまうリスクがあり、収獲量は1年物に比べて
少ないので、予約はお早めに!
粟島牡蠣の魅力のご紹介はまだまだ続きます!
次回をお楽しみに〜
【関連する記事】
- 夏の始まりの志々島レポート♬
- 粟島散歩♬ 〜漂流郵便局〜
- 志々島へ春を感じに♬
- 志々島 88か所巡り
- 志々島探訪
- 海水浴のシーズン到来@蔦島
- 盛り上がりましたよ♪ 瀬戸内デイアウト2016 〜マルシェレポ〜
- 旅に出よう〜♪ レンタサイクル x 粟島・島旅
- 粟島&志々島PRポスター、やっと、やっと発表♪
- 志々島での奇跡 〜 大楠の下で響き渡る歌声と共に 〜
- 久しぶりの横尾の辻 〜志々島〜
- 船で20分 志々島へ地元の子供たちが遠足へ♪
- 2月27日&28日 第2回 志々島へ行こう、暮らそうプロジェクト
- みとよ100年観光会議 x まちづくり推進隊 志々島ツアーへ♪
- クラウドファンディングで古民家再生&活用♪