2013年12月28日

第4回 みとよ・ヤング・エコ・サミット part2★

レイナです

前回、お伝えした
第4回 みとよ・ヤング・エコ・サミット
◆記事は こちら

今回は、各学校のエコ活動の発表内容を詳しくお伝えします

トップバッターは河内小学校
065.JPG





●6年生、5年生をリーダーとする「コガモ隊」を結成し、みんなで活動しています。
 数年間継続しているアルミ缶に加えて、
 今年は、『グリーンカーテンづくり』『EM培養液によるプールの水の浄化』に
 取り組み、省エネに努めています。
067.JPG


目標

省エネで、地球温暖化ストップ!
自然の力を見なおそう、力を借りよう!

指標
アルミ缶を5000個以上集める。
グリーンカーテンづくりで電気代を1割減らす。
EM菌培養液でプール清掃の水道金を1割減らす。


◆活動内容

☆資源の再利用をする
・全校生徒に呼びかけ、アルミ缶を回収(毎週水曜日の朝)。
・グリーンカーテン作りでの水やりを河内川の水、プールの水を使用する。

グリーンカーテン
069.JPG

072.JPG

074.JPG


来年の目標
075.JPG



EM培養液
079.JPG

プール清掃前に、全校生徒に呼びかけて米のとぎ汁を家庭から集め、
EM培養液を作ってプールに投入することで、
水道代の節約に取り組んでいます。
(4月に1回、10月に1回、11月に1回  計3回)


無農薬有機栽培 米づくりの挑戦
084.JPG


085.JPG

3年前から完全無農薬で栽培された米づくり。
今年の夏は、台風17号の影響がありましたが、
地域の方の協力で無事収穫する事ができました。
来年もイトトンボが見たいです。

★本年度・工夫している点、挑戦している点★
・児童会を中心に、子供主体で取り組めるよう呼び掛けている。
・アルミ缶5000個以上、水道代、電気代の1割減など、
 具体的な数値目標に挑戦しています。
 アルミ缶は12月8日までで10000個以上集めることができています。
 水道代金は、今年の5月分は昨年度より約2万円減少できました。
 プール清掃時の水道代使用料をEM培養液効果で減らすことに
 成功したからだと思います。
 3学期からは、EM培養液を男子トイレ小便器清掃に
 使用して水道代の削減に挑戦してみます。
 




続いての発表は上高野小学校です
087.JPG

093.JPG


上高野小学校が取り組んだエコ活動はこちら
088.JPG


◆グリーンカーテンは苗からゴーヤを育てました。
高さ7センチほどだったゴーヤは20日程でツルをのばし始めました。
7月19日にはえがお学級の外側をびっしりおおうようになりました。
夏休み中には5、6年生がボランティアで毎日水やりに来ました。
ゴーヤのパワーに元気をもらったような気持ちがしました。

089.JPG

095.JPG

098.JPG

100.JPG

101.JPG


スマイルアフリカプロジェクト

今年は40足の靴が集まりました!
102.JPG

103.JPG


エコキャップ活動
104.JPG


地域への還元
106.JPG


111.JPG





続いての発表は麻小学校です
116.JPG

119.JPG

121.JPG

122.JPG


★麻地区の紹介
春には、桜満開の朝日山 たけのこ
初夏には、ホタル
秋にはすごくおいしいコシヒカリ
冬には白菜
など、四方を山に囲まれた自然豊かな小学校です。

★麻小学校の児童会の活動
@エコ活動
➁ボランティア活動
B全校生徒が仲良くなれる行事
 などの活動をしています。

★エコ活動の取り組み
@グリーンカーテンで心も体も胃袋もみたそう。
➁エコ・リサイクル活動で無駄をなくそう

合言葉は・・・
@おいしいゴーヤを育てよう
➁地球にええエコしよう


グリーンカーテン
124.JPG

126.JPG

128.JPG

131.JPG


児童は、植物によって夏の強い日差しをさえぎり、涼しくなることを
実感する事ができました。
また、涼しさだけでは無く、シーチキンとマヨネーズを使った
ゴーヤサラダを6年生が作り、味も楽しむ事ができました。

こちらのゴーヤサラダの作り方は動画で紹介されました。

★作り方★
1、ゴーヤの左右を切り落とす。真ん中を切る。
2、次に種をとります。
  種をちゃんととらないと苦味の元になります。
3、ゴーヤを千切りにして水にひたす
4、水をよく着る
5、シーチキンをいれる
6、マヨネーズを入れる
7、最後によく混ぜて完成です!

簡単に作れるのでぜひ作ってみてくださいね〜


アルミ缶・エコキャップ回収
140.JPG

毎週火曜日、金曜日にペットボトルのキャップやアルミ缶を集めました。
持ってきた児童には、アルミ缶カードにシールを貼って賞賛しました。

回収する活動を通して・・・
「大変だけど、エコの為なら、地球の為なら」
「たくさん持ってきてくれたら嬉しい」
など、喜びややりがいを感じる事ができました。


スマイル・アフリカプロジェクト
141.JPG


電気の消し忘れチェック
142.JPG

トイレの電気がついている時があるので、
「必要ない電気は消そう」を呼びかけるポスターを作り掲示しあmした。
その結果、意識が高まり、電気を消す児童が増えました。

ヤング・エコ宣言
143.JPG





みとよ・ヤング・エコ・サミット、次回へ続きます
posted by ほんまモンリポーター at 08:00| Comment(0) | 伝統文化 & お祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。