当日の様子はこちらからどうぞ
そのもちつき大会が行われた宗吉かわらの里では1月19日(日)まで
わたしの焼き物お宝展が開催されています。
詳しくはこちら

そして、同時開催として
とても貴重で珍しい古代瓦の拓本展も見ることが出来ます

なかなかみることがないし、
今では拓本を取ることすら難しいものもあるので
本当に貴重な機会なんです。
7世紀前半の瓦の拓本
6世紀末のものも

古代瓦の拓本展を見られる貴重な機会です。
是非、足を運んでみてください

三豊市 宗吉瓦窯跡史跡公園
宗吉かわらの里展示館 HP
住 所 : 三豊市三野町吉津甲153番地1
電 話 : 0875−56−2301
開館時間: 9:00〜17:00
休館日 : 月曜(祝日の場合:営業・翌日休館)
【関連する記事】
- 第30回 仁尾竜まつりレポート
- 津嶋神社夏季大祭に行ってきました
- 来週から、高瀬の茶摘みが始まります♪
- 荘内半島のお接待
- 第19回 仁尾八朔人形まつりに行ってきました♪
- 第29回 仁尾竜まつり
- 津嶋神社夏季大祭は今日まで!
- 第32回 香川用水水口祭
- シェアビレッジ仁尾 開村祭 後編
- シェアビレッジ仁尾 開村祭 前編
- Photo of 『粟島 島四国88カ所巡り2016』 Part1
- 高瀬の新茶できました! 茶摘み撮影会
- 高瀬茶 一番茶の収獲が始まりました! 〜高瀬茶業組合〜
- 本山寺鎮守堂 修理現場公開 檜皮葺替修理見学体験会に行ってきました!
- 春の本山寺 貴重な機会へどうぞ♪ 『鎮守堂 ふきかえ見学会 & 馬頭観音ご開帳』..