いってきました。
その目的は
先日、もりいちのレポートにあった
秘仏の御開帳・展示を実際に拝見するためー
詳しくはこちら→HP
(この階段の先に納経所・大師堂があります。)
こんにちは、かやもんです。
弥谷寺での
四国88ヶ所霊場開創1,200年記念事業はこちら
※御開帳・展示は平成26年1月1日〜平成27年3月10日 8時〜16時
◎大師堂本尊厄除大師御開帳(320年ぶり)
◎金剛四天王五鈷鈴(重要文化財)
◎両界曼荼羅等寺宝展示
◎護摩堂内拝観
◎本堂内扉御開帳
◎奥之院納経受者に御開帳記念・厄除腕輪御守授与
※平成26年3月18日〜22日は春市お水まつり開催準備のため、拝観不可です。
副住職の建林 良啓(たてばやし りょうけい)さんに護摩堂や大師堂をご案内いただき、
今しか見ることができない秘仏や曼荼羅を見せていただきました。
まずは護摩堂に通していただきました。
この先に、奥之院獅子之岩屋があり、
2体の厄除大師や五鈷鈴を拝見することができます。
奥之院 獅子之岩屋についての解説はこちら
奥之院秘仏 厄除弘法大師について
寺宝 金銅四天王五鈷鈴についてはこちら
名前にある通り、周りに仏天を守護する四天王が施されています。
近くに寄って、その細かさを是非見てみてください。
320年ぶりの御開帳となる秘仏だけでなく、
美術品のような五鈷鈴や両界曼荼羅(金剛界曼荼羅・胎蔵曼荼羅)も
見ることができる貴重な機会です。
(写真撮影は出来ません。ブログでは解説のみになってしまうので)
是非、実際に厳かな雰囲気の中でご覧になってください。
副住職・館林さんにお参りの作法を伺いました。
本来であれば、
先に本堂でご本尊に手を合わせ、
大師堂で手を合わせるのが順番なのだそうですが、、、
先にご本尊をお参りしたので、その後で行ってきました。
また、札所を回って行くうちに、
お経も少しずつ覚え先達さんからいろいろと教わり、
88ヶ所全て回り結願した時にはお遍路さんになっているものです。
煩悩もあるでしょうから、
それぞれのお寺で、本堂・大師堂とお参りすることを
省略したくなるかも知れませんが、
納経帳のスタンプがただのスタンプにならないよう、
一生の御守りになるようお参りしていただければと思います。
とやさしく教えてくださいました。
そんなお話を聞かせていただくと、
88ヶ所参りしたくなってしまいました。。。
大師堂から本堂に向う途中、
多宝塔へ延びる階段に心ひかれましたー急そう
鐘をつく おかぴ
息をきらしながら階段を上った先にある本堂
そこからの眺めは、ホントさいこーです
四国88ヶ所霊場開創1,200年記念事業の御開帳・展示は期間限定です。
またとない機会なので、足を運んでみてください!
階段はお気を付けて!
(クリックすると大きくなります。)
弥谷寺ご住職インタビュー @ A
四国霊場第71番
弘法大師御学問所
大本山弥谷寺 HP
住所:三豊市三野町大見乙70
電話:0875-72-3446
大きな地図で見る
【関連する記事】
- 身体について考えてみませんか!? 『身体+ラボ』
- マリンウエーブ劇団 団員募集中です♬
- 3月3日(土) マリンウエーブ劇団旗揚げ公演 「タロー&ジュリー」
- 地域を元気に♬ まちづくり推進隊詫間の「荘内半島への訪問理美容」
- 【ふるさと納税応援企画】その1:三豊市の絶景、お届けします♪ 『みとよの絶景カレ..
- 粟島の情報発信 あわしま
- 四国まんなか千年ものがたり 乗車してきました🎵
- 4月1日から運航開始♬ 『四国まんなか千年ものがたり』
- 全国向けファッション誌 『Domani』に番組パーソナリティーおかぴ登場♬
- みとよ女子旅〜サンセットSUP編〜
- 三豊市唯一の銭湯☆大井温泉
- 財田町の山の中で、化石を掘ってきました♪
- 新猪ノ鼻トンネル 工事中 三豊市財田町〜徳島県三好市へ
- 劇団員募集中♪ 『マリンウエーブ劇団』
- わくどき発見◎三豊市国際交流協会