2014年01月26日

三野町公民館×みの元気塾 共催!そば打ち体験♡

みの元気塾の1月の予定表で見つけて
申し込んでいたそば打ち体験行ってきましたグッド(上向き矢印)


犬こんにちは、かやもんです。
DSCN8532.JPG



先生は、三野町出身で
現在、観音寺市で祖谷の庄というおそば屋さん
をしているご主人手(パー)

1グループ4名に分かれて
まずは、道具や蕎麦の実などの説明を受けました。
DSCN8405.JPG
丁寧な説明に加えて、
蕎麦に興味がある方ばかりだからか
質問もたくさん出て色んなお話聞けましたぴかぴか(新しい)



道具は全て持ってきてくれてたそうです目
DSCN8408.JPG DSCN8409.JPG


DSCN8418.JPG DSCN8417.JPG


そばの実も見せてもらいました〜
DSCN8410.JPG DSCN8413.JPG



打ち粉に使う“芯粉”さらっさら
DSCN8416.JPG



切り方も事前に教わり
DSCN8420.JPG



綿棒の扱いも猫の手で練習しました
DSCN8426.JPG




いよいよ、そば打ちに!
まずは粉の計量から。
DSCN8434.JPG
今回は二八蕎麦なので、
そば粉80gに中力粉320gで、計400gにします。


水は先生がくんできたという祖谷の水ぴかぴか(新しい)
DSCN8438.JPG
190gを入れて、様子を見ながら加減することに


直前にふるいにかけてくれていた粉はさらさら〜

こね鉢に粉を入れて
DSCN8442.JPG


水を半量入れて
DSCN8443.JPG


粉を練らないように混ぜていきます
DSCN8449.JPG

みんなで順番にまぜまぜして

何分も混ぜてようやく色が変わってきました
DSCN8456.JPG
水もちょこちょこ足してました


ひとまとまりになったら、
陶芸の粘土を練る時と同じ菊練りというやり方でこねこね

かなり力がいりましたぁ

DSCN8462.JPG


菊練りで出来たヘソ
DSCN8465.JPG


DSCN8466.JPG


ヘソ
DSCN8470.JPG


ここまでが長かった〜

板の上に打ち粉をひいて、そばの生地を伸ばしていきます
DSCN8476.JPG DSCN8477.JPG


DSCN8483.JPG


DSCN8490.JPG


DSCN8492.JPG


手前から奥へ畳んで切っていきます
DSCN8495.JPG


DSCN8508.JPG


沸騰したたっぷりのお湯で茹でていきますよ〜
DSCN8515.JPG

時間は2分くらい
水で締めると、ちょっと固めに仕上がりました

DSCN8521.JPG

3回に分けて茹で上りました〜

DSCN8526.JPG


つるつる ぴかぴか
DSCN8530.JPG



用意してくれていたおつゆに、
薬味のねぎ・大根おろし・わさびといただきまーす
DSCN8532.JPG

ちょっと固かったけど、美味しいぴかぴか(新しい)
そのままでも食べられるし、麺つゆつけてもおいしいし
歯ごたえあって、ぱくぱく食べちゃいましたレストラン

水溶性の栄養が溶け出しているゆで汁を
おつゆに入れて“そばゆ”もしっかり楽しみました〜

これも美味しかったハートたち(複数ハート)
DSCN8533.JPG

近くに蕎麦屋さんなくて、なかなか食べる機会がないので
こうして自分でそば打ち体験出来て、
色々知ることが出来て楽しかったです〜

また面白そうな講座見つけたら参加したいなるんるん


みの元気塾 次項有みの元気塾だより
場 所 :三野町保健センター内 太陽の家
開 塾 :平日10:00〜15:00
    (土日祝日は閉塾)
連絡先 :ボランティア みの元気塾
     0875−72−1872
     三野町社会福祉協議会三野支所
posted by ほんまモンリポーター at 13:00| Comment(0) | Mon's キッチン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。