2014年02月06日

“民宿 いせや”で季節料理 〜 牡蛎のコース〜

粟島に到着すると最初に目に入るこちらの建物。
粟島に渡ったことがある方なら見たことありますよねexclamation&question

DSCN8893.JPG

犬こんにちは、かやもんです。


民宿いせや
こちらで牡蠣づくしのコースを食べてきました〜レストラン
DSCN8892.JPG



民宿いせや牡蛎コースは、
12月1日〜3月10日の期間限定exclamation×2

主な調理は、元船員(コックさん)のご主人・山北光夫さん
一人で担当されているんです船



10:45AM須田港発の船で粟島へ到着してすぐ向います。

訪れたのは週末だった為、
他に3組、計15人と大人数でしたわーい(嬉しい顔)

もう1便早い船で渡って、
山登りをしてきた、ってグループもいました目元気だ〜



テーブルには既に、酢がきと牡蠣小鍋が用意されていましたぴかぴか(新しい)
DSCN8818.JPG



ぷりっぷりの牡蛎
ほんのり甘い酢に漬かっていて、
添えてある自家菜園でのわさび菜(?)も美味しくて気に入っちゃいましたハートたち(複数ハート)
DSCN8820.JPG



小鍋には席に着くと火をつけてくれますどんっ(衝撃)
DSCN8821.JPG



牡蛎御飯も早いうちにくれるので、酒を飲まない私にはうれし〜
餅米でもちもち、やさしい、でもしっかりした味が美味しい〜
DSCN8823.JPG



次はグラタン揺れるハート
クリーミーでチーズの塩味と牡蠣の旨味で言うことなしー揺れるハート
DSCN8824.JPG


ぷりっぷりの牡蛎いっぱい入ってますよ手(チョキ)
DSCN8829.JPG



そうこうしている内に小鍋がぐつぐついい気分(温泉)
DSCN8826.JPG


1661621_611852002213476_1322525813_n 2.jpg



おっ!?次は何だか赤いもの??
DSCN8830.JPG


かきチリexclamation×2
DSCN8831.JPG
超ぷりぷりの身がたまらなーいるんるん



今度はフライグッド(上向き矢印)
DSCN8833.JPG


三色フライかわいいカレー・チーズ・しそ
DSCN8841.JPG
それぞれ違う風味で楽し〜わーい(嬉しい顔)


DSCN8840.JPG



みなさん、会話もはずんでました〜
DSCN8844.JPG



お母さんが何かしてるな〜と思ったら
DSCN8848.JPG


最後は蒸ガキexclamation×2
DSCN8845.JPG



DSCN8847.JPG



これまたぷりっぷりダッシュ(走り出すさま)
DSCN8854.JPG



つるんっといただきました揺れるハート
DSCN8852.JPG

全7品の大満足コースでしたるんるん





食事した1階の部屋、壁に何か描いてあるのは・・・
DSCN8866.JPG


若草色の・・・
DSCN8858.JPG


見る角度で色が違って見えます。
DSCN8861.JPG


DSCN8865.JPG


実は、瀬戸芸アーティスト久保田沙耶さんが
描き残してったものだったんです目
DSCN8860.JPG

漂流郵便局で粟島再注目exclamation×2
今の漂流郵便局は?
 次項有こちらをチェック プリーズ


滝沢達史さんの作品プレートも飾ってありました。
DSCN8867.JPG

久保田さんも滝沢さんも、よくいせやに遊びに行ってたそうですよるんるん



いせやのご主人は、毎日12:30発で海上タクシーを走らせているので
12時過ぎから13時半過ぎまでは不在になります。

ご主人に時間があるなら
お話をさせていただくのも楽しいと思いますよ〜
船乗りさんだった時のお話聞かせてもらいました。

また、ご主人の秘密基地も見せてもらったので、
次回こっそり!?ご紹介しちゃいま〜す手(チョキ)



民宿 いせや
海上タクシー・季節料理
住所:〒769-1108
   三豊市詫間町粟島861−10
電話:0875-84-6753
※お料理は3日前までの要予約

posted by ほんまモンリポーター at 10:53| Comment(0) | ⇒(お食事) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。