2014年02月21日

真冬に突撃!!真平山▲ 〜下山編〜


こんにちは!もりいちです!


前回、真平山の山頂に無事到着したのですが
そこでもまた2つのルートが出現したのですが

せっかくなので、燧灘・仁尾方面へのルートも通って
さらに、本ルートから下山する強硬手段をとることに!
IMGP0853.JPG

まずは、登山道マップの緑のルート
燧灘・仁尾方面ルートへ次項有




こちらのルートはロープが張られていて分かりやすい!
ですが坂が結構急なので、ロープ伝いに慎重に目
IMGP0880.JPG
IMGP0886.JPG

そして到着した展望台からは、燧灘・仁尾方面。
父母ヶ浜や蔦島など、仁尾町全体が見渡せますよ〜目
IMGP0888.JPG
IMGP0894.JPG

そこからグルッと周って、再び山頂に戻り・・・
IMGP0898.JPG




そして、本ルートで下山次項有
IMGP0900.JPG
IMGP0901.JPG

少し進んだところの展望台からは、
三野町から詫間町まで、広く見渡せますよ〜目
こちらからの景色は動画でお楽しみくださいるんるん
IMGP0906.JPG


この本ルートの道は、真っすぐ道なりで分かりやすい!
こっちのルートを登れば楽だったかもたらーっ(汗)
あっという間に、麓へ到着位置情報
IMGP0914.JPG
IMGP0924.JPG




そして、下りの途中に現れたのがこちらの看板目
IMGP0918.JPG

2011年3月11日に発生した、東日本大震災で無くなられた方々の
ご冥福を祈って、2012年3月に植樹された木々が育っていました!
そして、今年の3月11日であの震災から3年目を迎えます。
IMGP0921.JPG


===================


ペン三豊の里山関連記事
城ノ山  ●ばくち山
紫雲出山 ●爺神山
塔重山  ●大麻山



より大きな地図で 三豊エリアA を表示
posted by ほんまモンリポーター at 09:30| Comment(0) | 里山 & 山ガァル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。