ここドコだ〜
なんだか非日常にうつるココは・・・
紫雲出山なんです
先日の積雪から時間はたち、
路面の雪もほぼとけきってしまいましたが
荘内半島にある紫雲出山にはまだ雪が残っているんですよ〜
ちょっと凍っていて滑りやすくなっていました
紫雲出山に行かれる方は歩きやすい靴でお越しくださいね
山頂に近づく程に雪が残っていて
海と空と雪のコラボでなんだか「三豊じゃないみたい!」
そしてそして、紫雲出山にある喫茶店では
2月14日までチョコレートを配っているんです
今回はこれが目的だったんですよ!
チョコもらえて良かったね、もりいち!
あったかいお茶と甘いチョコが身にしみる〜
甘いもの食べたいね〜ということでこちらもお願いしました
シフォンケーキ
喫茶店のメニューはこちら!
天気も良く海が奇麗に見えました
何気にあまり紫雲出山に来たことが無い2人(^_^)/
島案内表もあります。
高見島って以外と近く感じるね〜
紫雲出山の頂上、展望台にあるのは「幸せの鐘」
こちらも鳴らしてきました〜
◆「幸せの鐘」詳しくは こちら
三豊市観光協会HPより
これは、長きにわたり瀬戸内の海で活躍していた
“渡船”からいただいてきた、真鍮(しんちゅう)の鐘です。
その青みがかった色合いは、時の流れを感じさせます。
船の上では、時を知らせる真鍮の鐘。
今、紫雲出山の上では、永遠の時を誓い合う「幸せの鐘」。
二人で紐をたぐりよせ、想いを込めて一回“コーン”と鳴らしてみてください。
二人のご縁が、永遠になるかも知れません。
ひ、一人で2、3回鳴らしてきちゃった・・・
バレンタインも近い事ですし
愛を深めに紫雲出山登山、いかがですか?
【関連する記事】
- みとよ移住暮らしVOL.2 〜手作り溢れる大浜の暮らし〜 山下さんご家族
- 無双地図の取り組み『移住者のcafe場』、詳しく伺いました♪
- もうすぐ紅葉の季節 『香川用水記念公園』
- 屋根より高いこいのぼ〜り @ 豊中町 不動の滝カントリーパーク
- 紫雲出山山頂へ、どうやって行く!?
- 三豊の中の『風の谷』に行ってきました🎵
- バレンタイン直前! ピカピカになるぞ〜♬ 環の湯 @ 財田町
- ホタルの集まる川へ 〜まちづくり推進隊高瀬 蛍の里作り〜
- 財田町で化石発掘体験が楽しめます♪
- オリーブ農園のオーナーになりませんか? 『荘内半島オリーブ農園』
- 暑い夏! 天然の冷蔵庫へ♪ 〜仁尾町の風穴〜
- 1月30日&31日 志々島滞在体験プロジェクト 参加者募集中♪
- レンタサイクルで紫雲出山山頂へ♪
- KEEP THE SHIUDE 紫雲出山を守ろう!
- 仁尾町 風穴へ山歩き 〜冬の山はあったかい〜
幸せの鐘いいですね〜
どんどん知らせたらたくさんの人が来るようになりますよね
独りでついてもその鐘の音を聞いて幸せが寄ってくるかもですよ(*^_^*)
財田は、まだ雪が・・・って思ったら、また今日のこの雪。
子供と犬は喜びそうですが、お仕事には(@_@;)
まあ、私も、かなり喜んでいる組に入ってますが♪
紫雲出の雪もようやく昨日、遊歩道の簡単な除雪が終わったとこでしたが、さて、また除雪作業です。
遺跡館のおみやげチョコの袋、なかなかでしょ?
スタッフが購入しました。
縁結びの貝、幸せの鐘、そして多島美の大パノラマ。瀬戸内一の美は荘内半島。遺跡館のガラス越の景色は絶景です。毎日、色々な顔を見せる瀬戸の海をまた見に来てね。
コメントありがとうございます♪
今週もまさかまさかの積雪でしたね〜
車での移動などは不便になってしまいますね・・・。
紫雲出山の幸せの鐘、とてもいい音色ですよ〜(^_^)
素敵なコメントに胸が高鳴っております(笑)
『幸せを呼ぶ幸せの鐘』ですね(*^_^*)
2回目の雪は・・・そうでもなかったですが、この紫雲出山の上は、まだ白いんでしょうか!?
どの季節に行っても、いろんな『彩』を見せてくれる紫雲出山!
次は、もうちょっとあったかくなったら・・・、行ってみたいと思います(^u^)