2月から毎月、第2第4土曜日の午後1時〜4時に開局する
三豊市 粟島 漂流郵便局
◆前回の記事は こちら
◇漂流郵便局 関連記事は こちら
★『漂流郵便局』へ行かれる方向け粟島徹底ガイド
定期開催する事となった漂流郵便局。
漂流郵便局 局長でもあり、旧粟島郵便局局長でもある
中田 勝久さんへのインタビュー、お届けします

▽漂流郵便局、再開
昨年の10月から11月までの1か月間、
瀬戸内国際芸術祭 2013 秋会期が粟島で開催されました。
その時に、アーティストの久保田沙耶さんから
『漂流郵便局』を開設したいという要望がありました。
現在、粟島郵便局は港の方へ移動しましたが、
旧 粟島郵便局(現 漂流郵便局)は
カウンターなども全て残された状態で残っていました。
なので、漂流郵便局の開設には丁度良い環境でした。
私自身、旧粟島郵便局の局長だった事からご縁があり協力する事になりました。
瀬戸内国際芸術祭期間中も非常に話題性があり人気もありました。
全国的にも放送され、芸術祭が終わっても郵便が届いていました。
漂流郵便局は、現在、未来、人、物、事、
普通の郵便局が受け付けない郵便が届きます。
今まで、400通ほど届いていた郵便を
瀬戸内国際芸術祭が終わったからといって
ボツにしてしまうのはもったいないですし
郵便を出していただいた方にも失礼にあたるので
ずーっと続けていこうという事になりました。
TVでの放送を受けて、400通だった郵便が
600通程増えて現在(2月22日で)1045通になりました。
それから「漂流郵便局をみせてください」
という問い合わせが毎日ありました。
毎日は対応しきれない所もありますので
毎月第二・第四土曜日に定期開催する事になりました。
第二・第四土曜日は制服も着て、写真撮影や
質問にもお答えできるようにしています。
最初は、御用のある方はご連絡ください、という形にしていましたが
連絡が毎日のようにありましたので
定期開催する形になりました。
私は、彼女が残してくれた作品を管理している立場にあります。
定期開催は継続的に続けていこうとは思っています。
突然お出でいただいても、私の都合のつく限りは対応させていただきます。
多くの反響から定期開催する事となった漂流郵便局。
3月の開局は8日(土)22日(土)になります

漂流郵便局 局長 中田さんへのインタビュー、次回へ続きます

【関連する記事】
- 『週刊みとよほんまモンRadio!』は2022年1月6日付で移管しました。
- 明日!週刊みとよほんまモンRadio!noteオープン
- 【続報】無料上映会、申込み受付中!
- 今年もよろしくお願いしますっ♪
- 今年は明るいニュースがたくさんお届けできますように♪
- 本年もよろしくお願いいたします!
- 2022年、あけましておめでとうございます㊗
- 1月6日、noteへお引越しします!
- 今年も応援、ありがとうございました☆
- 年末年始に「父母ヶ浜」へ向かわれる方へ♬
- 1月6日、noteへお引越しします。
- 1月6日、noteへお引越しします。
- 1月6日、noteへお引越しします!
- 牡蠣の準備はOK♪ サンカフェの「牡蠣小屋BBQ」
- 1月6日、noteへお引越しします。