マリンウェーブで開催された料理教室
プロの技や家庭で役立つ情報満載でした

こんにちは、かやもんです

今日はこの時教えていただいた
ポトフとグラタンをご紹介しま〜す

まずは☆材料☆
えびグラタン
*ホワイトソース(4〜5人分)
*小麦粉 60g
*有塩バター 60g
*牛乳 800cc
*塩 少々(小さじ1/2弱)
*ローリエ
*こしょう
小エビ、ホタテ、玉ねぎスライス、チーズ
サーモンポトフ(4人分)
ささみ 2本
サーモン切身 4枚
野菜
セロリ、にんじん、かぶ、しめじ
カリフラワー、ブロッコリー、ミニトマト
ローリエ
塩 ひとつまみ
水 200cc(1人分)
では、☆作り方☆
〜〜〜サーモンポトフ編〜〜〜
前日に塩をしておいた鶏のササミとサーモン(当日でも可)
スープが濁らないように、ササミとサーモンを霜降りにする。
さっと湯に通し、水にくぐらす。
水は1人分200ccを火にかけ、
霜降りにしたササミとサーモンを水から入れる。
ローリエは半分にちぎり入れる。
塩は200ccに対して1つまみ入れる。
カブは厚めに皮をむく。皮の下の繊維が残らないように。
白ネギ、セロリ、ニンジン、しめじも鍋に入れる。

※カリフラワー、ブロッコリー、ミニトマトは後で入れる。
〜〜〜えびグラタン編〜〜〜
バターとふるいにかけた小麦粉をよく混ぜる

これポイント

ここで、よく混ぜておくとダマにならないんです

塩・こしょう・ナツメグを入れる。

フライパンにバターを入れ、火にかけて
エビ、ホタテを入れ、塩をする。
軽く火が通ったら、玉ねぎを入れしんなりするまで炒める。
耐熱容器に移す。



牛乳400cc(全体の半量)にローリエ1枚入れて火にかける。


バター・小麦粉と合わせた時にダマになりにくくなります。

その際、しっかり熱を取り、表面にラップを密着させておくことが大事です。
牛乳が沸いてきたら、残りの牛乳を入れる。
バター・小麦粉のボールに少しずつ牛乳を入れて混ぜる。
なめらかになるまでしっかり混ぜたら、鍋に入れる。
中火にかける。
焦げるのが恐い場合は弱火でも可。
カリフラワー・ブロッコリーをポトフの鍋に入れる。
ホワイトソースは沸くまで火にかける。

ホワイトソースをエビ・ホタテ・玉ねぎの器に入れる。
とけるチーズを全体に乗せ、焦げ目を付ける為の粉チーズをかける。
180℃〜200℃のオーブンで15分ほど焼く。
あとは盛り付けて出来上がり〜

自家製のドレッシングまでも用意してくれていて
おしゃれで美味しいランチが自分たちで作れました〜

家でも作ってみたーい!!
食後には、オーナー夫人の真鍋日出子さん手作りの
シュークリームもいただきました

ボリュームがあって、
やさしい甘さの2種類のクリームが
とーってもおいしかったです

さあ、また、つくるぞ〜♪
【関連する記事】
- みとよのみプロジェクトから新商品!スーパフード「MITOYO MORINGA ..
- 暑い日のお昼には、高瀬茶のうどんを冷やしでどうぞ!
- 高瀬茶を水出しでさっぱり美味しく!
- 「みとよのみ」プレゼントキャンペーン実施中!
- 旅する料理人夫婦・季(とき)で挑戦中!ナメガワベーグル
- 最初のドーナツから10年「PASS DOUGHNUTS」実店舗オープン!
- 大きな大きな古民家でランチ&スイーツを!【季(とき)】
- 大人気!たからだの里のベーカリーFRESCO
- 道の駅たからだの里に焼きたてパン工房FRESCOオープンします!
- 【一月経たず完売 → 再販開始!】高瀬のオリジナルハーブティー!
- 【spYceオンラインイベント】みとよの郷土料理(三豊ナス)
- 2020年8月30日(日) 「甘口スパイスカレー・オンライン講座」参加者募集中!..
- 高瀬の新茶、出始めましたよ〜♪
- 【テイクアウト三豊】三豊市高瀬町 洋食屋チンパンジー
- 【テイクアウト三豊】BAKE STUDIO OKAZAKI【FOOD TRUCK..