こんにちは!もりいちです!
5月5日(こどもの日)に詫間町の石鎚神宮にて
毎年恒例石鎚神宮大祭が開催されました!
午前中は雨模様でしたが午後からは雨も上がり
大護摩供養や奉納演舞、餅まき供養も無事執り行われ
多くのお客さんで賑わった大祭の様子をご紹介します

●石鎚神宮関連記事
●石鎚神宮HP/Twitter
まずは、出店をご紹介

衣類や陶器の販売に、昔懐かしのポン菓子など
手作りお菓子や手作り物産!
さらにカーネーションやマーガレットなど
春に咲く色とりどりの生花の販売も

そして、高松からはるばるやって来てくれたのが
東日本大震災支援団体『チーム香川』
(HP・Facebook)
今回、三豊のイベントに初出店

募金活動&被災地のステキな商品を販売して下さいました!
南三陸ミサンガや瓦礫を利用して作った
ガレキーホルダーなど面白いアイテムがたくさん

中でも南三陸町のオーイング菓子工房RYOの
マドレーヌはかなり美味です!是非お試しあれ!
そして現在、チーム香川では宮城県南三陸町荒島神社復興プロジェクト
も進行中です。是非ご協力下さい!
そして、お昼頃には雨も上がり
いよいよ石鎚神宮大祭のメイン行事がスタート!!
まずは本宮内にて神事が執り行われ
続いて屋外で大護摩供養
護摩の炉に火をつけ、燃え上がる炎の中に古いお札やお守り
また護摩木を投じてお焚き上げし、ご多幸と平穏無事を祈願します。
多くの方々が炉を囲って祈願!これで今年も無病息災ですね

大護摩供養の後は、小笠原流神田夫婦獅子保存会
の皆さんによる奉納演舞
ダイナミックな獅子舞はやっぱり見るものを魅了します

そして最後は・・・
めでたいことにはお餅ということで餅まき供養
参加者の方々は投げられるお餅やお菓子をゲットしようと
袋を持ってスタンバイ!!
さらに餅まきのあいさつでは、なんと我らがこけし師匠が

ギャグの聞いたコメントで盛り上げてくれました!
めでたい餅まき供養で、今年もすばらしい一年になるでしょう!
今回、足を運べなかった方は、来年のこどもの日には
是非とも石鎚神宮大祭へ!
また、いつ来てもすばらしい風景が広がる神社ですので
お散歩に訪れてみて下さいね

=========お立ちよりスポット=========
●茶久楽
石鎚神社境内にありますこちらのカフェ。
窓際からは詫間の景色が一望できるんです!
鳥のさえずりも聞こえて、癒されること間違い無し

お店情報はブログやFacebookでも配信していますので
チェックしてみて下さいね→茶久楽日記/Facebook
==========おすすめリンク===========
香川県三豊市のおいしい&たのしい観光情報の収集に
おすすめのサイトをご紹介します!
●『週刊みとよほんまモンRadio!』FBページ
ブログの更新情報など毎日発信中!是非「いいね!」してみて下さいね♪
●まちづくり推進隊7町FBページ
(財田・高瀬・詫間・豊中・仁尾・三野・山本)
三豊市7町それぞれの情報はこちらを「いいね!」
●みとよカタログ
みとよのおいしいもん&たのしいもんの検索にとっても便利!
スマートフォン用のアプリだとナビゲーション機能付き♪
●三豊市観光協会HP(+FBページ)
観光情報特化型サイト。みとよを楽しむなら要チェック!
●三豊市公式サイト
みとよに関する情報全般はやっぱりこちらの公式サイト!
===============================
【関連する記事】