日時:2014年8月3日(日) 午前10時から午後9時
場所:香川用水記念公園
今年は、香川用水が吉野川から水をひいた通水から40周年を迎えます。

恒例の水辺の納涼祭と同時に、8月3日には、
「香川用水通水40周年記念式典」が財田町公民館で行われます。

そして、毎年恒例の『水辺の納涼祭』では、
香川用水の上下流域との交流を図るべく、
四国四県の郷土伝統芸能を披露する記念イベントも行われます。
・水源地域である高知県いの町本川地区より
国指定重要無形民俗文化財の「本川神楽」(午後4時頃〜)
・愛媛県四国中央市より「四国中央いわくら太鼓」(午後4時半頃〜)
・徳島県三好市池田町の阿波踊り(夜8時頃〜)
・地元三豊市財田町から県指定無形民俗文化財の雨乞い踊り
「弥与苗八千歳踊り」や「鍬おどり」(午後7時20分頃〜)
四国四県、それぞれの特徴のある踊りなど、楽しみです!
他にも、午後2時40分から響屋太鼓演奏から始まり、夜8時頃まで、
郷土芸能ステージが続きますよ!
他にも、毎年、子供たちがたっぷり遊べる楽しいイベントも盛りだくさんです!
*水の資料館クイズラリー(小学生以下 先着500名)
水の勉強を始めた小学生だったら答えられるかな!?
頑張って景品をゲットしよう
*午前11時からは、毎年子供に人気の「魚すくい取り」
お子様の水着&着替えを持って、お越しください!

*夜8時30分からは、打ち上げ花火が上がります。
公園の真上に上がる迫力のある花火、お楽しみください
他にも縁日や特産物コーナーなど、一日水と一緒に楽しめるイベントです
香川用水記念公園
[ここに地図が表示されます]
【駐車場】
香川用水記念公園内の駐車場は、台数に限りがあります。
当日は、「財田町総合運動公園」から、
無料送迎バスがでていますので、ご利用下さい。
<駐車場への地図はこちら>
[ここに地図が表示されます]
===================================




<<財田町お立ち寄りスポット>>
道の駅たからだの里 & 環の湯 関連の記事はこちら
完全手作り自家製そば「挽きたて 打ちたて 茹でたて」 農家のそば家 財匠
本格的鉄道模型「Nゲージ」に注目 Tea Salon Shikoku (お食事・ケーキ&ドリンク)
トロピカルフルーツを使ったお料理&スイーツが楽しめます アンファーム
山の中にある居酒屋では財田の野菜がいっぱいの夜ごはん 赤鬼
【関連する記事】
- たからだの里で温泉祭り&秋の大収穫祭!(2021/11/13&20)
- みんなを嬉しく!2021/11/7、三豊良市(さんぽうよし)開催!
- 2021年海の日に、想いと人を「つなぐマルシェ」開催!
- れいくんち・テイクアウトマルシェ Vol.4・開催!
- 2021年3月21日(日) 粟島オンラインツアー開催!
- 「海色のインクに恋して」観てきました!三豊では2021年2月27日(土)に上演!..
- 一年の福を授かりに「四国讃州・七福八宝之寺」めぐり!
- 「第9回わたしの焼き物お宝展」開催中!
- あなたの焼き物応募してみませんか?
- 香川県陶芸協会作品展開催中
- 残席わずか!ツキイチ ラーメンの集い!
- 2月8日バレンタインイルミネーション点灯セレモニー in NIO 2020
- 優勝したあのロボットが操縦できる!
- 土を健康に!:2/1「健康な土づくり勉強会」
- 海について学ぼう!香川大学サテライトセミナー