2014年08月06日

津嶋神社夏期大祭〜花火奉納〜

DSCN4791.JPG

こんにちは!もりいちです!
8月に入って夏本番晴れ
夏の風物詩と言えばやっぱり花火ですね!

そして毎年8月4日・5日の二日間開催される
津嶋神社夏期大祭
子どもの神様として有名な神社で多くの家族連れが訪れる
昼間の参拝の様子はこちらをチェックひらめき

また4日の夜には海上から花火が打ち上げられます。
というわけで昨年に続き花火を見にやって来ました!
今年は写真ではなく動画で花火をお届けします次項有

津嶋神社HP
津嶋神社関連記事



夜でもこれだけの人だかり目
当然のことながら小さいお子さんを持つ家族連れが多いです!
皆さんつしま橋を渡って海上の本殿へ。
子どもの無病息災をお参りしているんでしょうね!
DSCN4780.JPG
DSCN4777.JPG



屋台や出店もたくさんで子ども達にはうれしい限りるんるん
りんご飴やフランクフルトなど昔ながらの屋台が多く
伝統的なお祭の雰囲気が◎
DSCN4778.JPG
DSCN4787.JPG



そして20時過ぎの花火の打ち上げ時間が近づくと
堤防越しに花火を見ようと多くのお客さんが詰めかけます。
ちなみにここの花火はゆったりした間隔で約一時間かけて
打ち上げられるのでのんびり観られて良いですね!
DSCN4783.JPG

花火を生で見れなかった方はこちらの動画で楽しんで下さいねるんるん
でもやっぱり花火は生で見るのが一番!!
三豊の夏祭りはまだありますのでその時の花火はお見逃し無く目


=========お立ちよりスポット=========

海鮮夢太郎
津嶋神社からすぐ近く!名前のごとく新鮮で美味しい海鮮料理が楽しめます!

==========おすすめリンク===========
香川県三豊市のおいしい&たのしい観光情報の収集に
おすすめのサイトをご紹介します!

『週刊みとよほんまモンRadio!』FBページ
ブログの更新情報など毎日発信中!是非「いいね!」してみて下さいね♪

●まちづくり推進隊7町FBページ
財田高瀬詫間豊中仁尾三野山本

三豊市7町それぞれの情報はこちらを「いいね!」

みとよカタログ
みとよのおいしいもん&たのしいもんの検索にとっても便利!
スマートフォン用のアプリだとナビゲーション機能付き♪

三豊市観光協会HP(+FBページ
観光情報特化型サイト。みとよを楽しむなら要チェック!

三豊市公式サイト
みとよに関する情報全般はやっぱりこちらの公式サイト!

===============================
posted by ほんまモンリポーター at 09:18| Comment(0) | 伝統文化 & お祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。