2014年08月19日

ダンボールコンポスト初めました♪

IMGP4103.jpg

こんにちは!もりいちです!
皆さんダンボールコンポストってご存知ですか?

家庭でも気軽に取り組める生ゴミ処理の方法で
生ゴミを減らせて肥料になって家庭菜園に活用できる
一石二鳥なとってもエコな方法なんです
ひらめき

そして環境保全に積極的な三豊市では
ダンボールコンポストを誰でも気軽にできるように
三豊市在住の人や団体に限り無料でキットを支給しています!

というわけで生ゴミの処理に困ってしまう夏。
ダンボールコンポスト始めてみました!



<ダンボールコンポスト詳細>
ダンボールコンポストについて
お申し込みについて

<三豊の環境活動関連記事>
ヤングエコサミット
みとよ環境みらいフェスタ
緑のカーテンコンテスト




こちらが支給されているダンボールコンポストのセット一式ひらめき
取扱説明書・ダンボール・ピートモス(15L)・もみ殻くん炭(10L)
※袋が鶏糞や腐葉土というパッケージになっていますが
中身はダンボールコンポスト用基材です。

IMGP4101.jpg

早速、説明書を読みながら組み立て!
と言ってもとっても簡単でするんるん
IMGP4097.jpg

ダンボールを組み立てて隙間無くガムテープでとめて
そこに基材を全部入れます。
IMGP4104.jpg

そして後は水を入れながら混ぜるだけ!
IMGP4107.jpg

あっという間に完成ですわーい(嬉しい顔)
IMGP4109.jpg

後は雨に濡れない場所に設置するだけ!
IMGP4113.jpg



ちなみに使い古しのTシャツを切って縫って
手作りカバーを被せると害虫よけになるんですひらめき
これも古着リユースでエコですね!
※カバーの作り方も説明書に記載されています。
IMGP4117.jpg

一日に投入できる生ゴミの量は三角コーナー1、2杯分。
入れたらスコップなどでまぜまぜるんるん
水分量も多すぎず少なすぎず調整して下さいね!
IMGP4112.jpg

基材は2〜3ヶ月使用できます。
その後、一ヶ月以上(推奨3ヶ月)熟成させると堆肥が完成!
良い堆肥が出来上がるのが楽しみですねるんるん

ペンダンボールコンポストについて詳しくは
三豊市HPを要チェック




==========おすすめリンク===========
香川県三豊市のおいしい&たのしい観光情報の収集に
おすすめのサイトをご紹介します!

『週刊みとよほんまモンRadio!』FBページ
ブログの更新情報など毎日発信中!是非「いいね!」してみて下さいね♪

●まちづくり推進隊7町FBページ
財田高瀬詫間豊中仁尾三野山本

三豊市7町それぞれの情報はこちらを「いいね!」

みとよカタログ
みとよのおいしいもん&たのしいもんの検索にとっても便利!
スマートフォン用のアプリだとナビゲーション機能付き♪

三豊市観光協会HP(+FBページ
観光情報特化型サイト。みとよを楽しむなら要チェック!

三豊市公式サイト
みとよに関する情報全般はやっぱりこちらの公式サイト!

===============================
posted by ほんまモンリポーター at 11:00| Comment(0) | ◯秘!? | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。