降り注ぐ太陽の光のなかに、どこかやわらかさを感じられるようになりました。
おとひめななこです。この夏、東京に滞在する機会があったのですが…
「東京で瀬戸内のおいしいもんが食べられる!」という情報を聞きつけて
三軒茶屋にあるうわさの 瀬戸内バル Collabo に伺ってきました。
どきどきしながら、店内に入ってみると…
どどーん。壁いちめんに描かれた瀬戸内の地図が目に飛び込んできました。
そろそろ香川が恋しくなっていたころだったので、なんだか嬉しかったです。
ランチメニューはこちら。メインのパスタを4種類の中から選んで
サラダ・スープ・ドリンクがついて、1000円とリーズナブル。
悩みに悩んで、あたしはC.の愛媛産釜揚げしらすとキャベツのビアンコを
チョイスしてみました。
サラダには淡路島産たまねぎを使った自家製ドレッシング。
スープは素材の味を活かしたまあるい味。
野菜の半分くらいは、財田町のたからだの里から
直送しているとのことでした。
ドリンクは懐かしの、愛媛ポンジュースをいただきました。
淡路島の生パスタがもっちりとしていて、あっさりとした
でもパンチのある味付けがお腹もこころも満たしてくれます。
キャベツの甘みが最後のひと口まで、口いっぱいに広がって
噛めば噛むほど味わい深いしらすと相性ばつぐん〜。
なんと!高知県出身だと言うシェフが旬の三豊なすを使った料理を!
三豊なすのうまみと特徴を最大限に活かした味付けでした。
香川産すもものシャーベット
いろんな年齢層のかたが、いろいろな楽しみ方をされていたランチタイム。
素材の味を活かした味付けとこだわりの食材。なによりも瀬戸内の豊かな恵みと
それを扱う方たちの優しさが溢れている素敵な場所でした。
なにやら、ここはディナーメニューもかなり充実しているらしい…。
アルコールの数々が魅力的!!
今度は絶対にお友達を連れてディナーに伺いたいと思います。
おすすめを教えていただいたら飲まない訳にいきませんからっ。
瀬戸内フルーツたっぷりの自家製サングリア(赤)をいただきました。
フルーティで濃厚で飲みやすい。
これはグラスと言わず、デキャンタでいただきたいですね!
あたしが満喫した東京の三軒茶屋にある「瀬戸内バル Collabo」
創立した株式会社 寶田堂の代表取締役・関 喬史さんは財田町出身なんです。
次回、関社長にお聞きした”熱い想い”をお伝えします。
瀬戸内バル Collado 三軒茶屋店
〒154-0004
東京都世田谷区太子堂1-6-9 1階
03-5787-6078
みなさんも、東京に遊びに行かれた時にはぜひお立ち寄りください。
そして、関東のお友達にも教えてあげてください^^
==============================
こちらのお店で使われているお野菜たちのふるさとにも
ぜひ遊びに来てくださいね。
ほんまモンレポーターもたちもだいすき 三豊なす
休日には県外ナンバーが目立ちます。美味しいイベントもぜひチェック。
道の駅 たからだの里さいた
住 所 :三豊市財田町財田上180-6
電 話 :0875-67-3883
営業時間:8:00〜18:00
休館日 :物産館/毎週月曜日、12月31日〜1月2日
(月曜日が祝祭日の場合は翌日)
ほんまモンBLOG内の検索で、お楽しみくださいね。
そして、このお野菜をお取り寄せしてみたいという方は、
讃岐のみとよ・マルシェのページへGO!
たからだの里からの産直野菜セット2000円、3000円パックなど
産地直送の新鮮野菜を楽しめますよ♪
讃岐のみとよ・マルシェのHPはこちら
【関連する記事】
- 夏だ! 飲むぞ!! 環の湯の入浴券付きビアガーデン♪
- 絶景!オリーブ食堂 @三豊市詫間町 荘内半島オリーブ農園
- 癒される料理教室 『おひさまシフォン』
- 今日の夕方、チェック♪ リスナープレゼント祭り2017秋 『ミートピアサヌキ』
- 農家のそば屋そば処財匠 季節の野菜
- ハレハレコーヒー@高瀬
- まさに高瀬駅前!!! 洋食屋チンパンジー
- 暑くなってきたら肉が食べたい♬ 「とんかつの山岡」へ
- Sun Cafe(サンカフェ)新メニュー登場✨
- 手作りの田舎そばを堪能♬ 山里庵 @財田町
- 鮨駒でランチ♬お弁当もおすすめ
- お山のキッチン〜和〜なごみ
- 夏はお蕎麦が食べたい!〜十割蕎麦まちだ〜
- 新たにオープン♪『麺屋 秀』
- 上海家庭料理『上海味』