今週末は、高松駅周辺、サンポート高松周辺の散策で決まり!
なぜって・・・?!
島めぐりを楽しんで、美味しいもんにも出会えそうですよ〜

かがわ島フェスタ2014

島フェスタ以外にも
27日(土) オリーブ牛ハンバーグ&さぬきバーガーフェス
28日(日) さぬきマルシェ in サンポート
などなど、行けば必ず「好きな」ものに出会えそうな予感です♪
そこで、私たち「週刊みとよほんまモンRadio!」からは
三豊市の見どころを改めてお届けします!!!
さあ、ユニークな粟島の「アート」に是非会いに来て!!!
トップバッターは、私、大口しま子
お口にお金を入れると、『チャリーン


粟島では、レンタルサイクルのお金徴収係りをやってます
かがわ島フェスタでは、たくさんの方にお会いできるのを楽しみにしています


詳しい記事はこちら
さらに、平均年齢77歳、『粟島ふるさと劇団』も登場します
28日(日)午前10時30分から、歌あり踊りありの、
元気のあふれるステージを、披露してくれます

その、粟島ふるさと劇団の舞台裏を、ちょっとだけのぞかせてもらいました
平均年齢77歳
演じるメンバーと着替えやメイクを手伝う裏方さんを入れると
総勢10名とも15名とも言われている粟島地元の劇団です
本格的なかつらやメイク道具が並びます

あらよっと、『松の木』さん
当日は、だれが松の木になるのかな・・・!?
つけまつげを直しながら、お話を伺います
あほな踊り好きが集まって・・・と話されますが、
一つの演目を仕上げるのに、1000回は練習するという熱心さ!
完成度の高い、真面目な・・・そして笑える素敵な劇団です
当日は、こんだけたくさんの衣装&小道具を持って、
粟島から高松まで、朝早くに向かいます
是非、たくさんの皆様が、粟島ふる里劇団を見て、
た〜くさん笑いに来てくださいね
そして、昨年の芸術祭の人気作品だった漂流郵便局 出張第2弾

宛先不明の郵便物が漂流してたどりつく場所をイメージして
作られたアート作品である漂流郵便局が、
島フェスタ2日間、高松に出張して開局します
昨年の芸術祭期間中は400通程度だった漂流郵便物が、
その後の反響の大きさから、現在2600通を超える郵便を受け止めています
今回は、その粟島の漂流郵便局 出張第2弾
粟島へはちょっと足を運ぶのが遠いな・・・と「今」感じている方
この機会に、郵便局に届いた手紙を読んだり、
ワークショップで、それぞれのあふれた思いを手紙に込めて送ったりと、
アート作品に触れる時間を、過ごしにお越しください

三豊の島の特産品お買い物コーナーは・・・
志々島からは大楠Tシャツやヤギさんマグカップ
粟島からは粟島の自然を生かしたアート作品や
島へ移住したアーティスト森田洋美さん作のストラップなど
など、志々島、粟島の雰囲気がいっぱい伝わる作品が並びます
9月27日(土) 午前10時〜午後5時
28日(日) 午前10時〜午後4時
かがわ島フェスタ2014

場所:サンポート高松
高松シンボルタワーホール展示場 (ホール棟1階)
【関連する記事】
- たからだの里で温泉祭り&秋の大収穫祭!(2021/11/13&20)
- みんなを嬉しく!2021/11/7、三豊良市(さんぽうよし)開催!
- 2021年海の日に、想いと人を「つなぐマルシェ」開催!
- れいくんち・テイクアウトマルシェ Vol.4・開催!
- 2021年3月21日(日) 粟島オンラインツアー開催!
- 「海色のインクに恋して」観てきました!三豊では2021年2月27日(土)に上演!..
- 一年の福を授かりに「四国讃州・七福八宝之寺」めぐり!
- 「第9回わたしの焼き物お宝展」開催中!
- あなたの焼き物応募してみませんか?
- 香川県陶芸協会作品展開催中
- 残席わずか!ツキイチ ラーメンの集い!
- 2月8日バレンタインイルミネーション点灯セレモニー in NIO 2020
- 優勝したあのロボットが操縦できる!
- 土を健康に!:2/1「健康な土づくり勉強会」
- 海について学ぼう!香川大学サテライトセミナー