2014年11月16日

Cafe Rosso




おふとんから出るのに、もぞもぞ時間がかかってしまう今日このごろ。
毎日のすみっこに冬がみえかくれするようになりました。おとひめななこです*


小さなお店はじめました
そんな言葉に誘われて、10月10日にオープンしたばかりの
Cafe Rosso へ伺ってきました。

IMG_5331 (640x427).jpg

Cafe Rossoがあるのは、三豊市山本町。とても静かで穏やかな時間が
流れています。駐車場のおとなりでは、たまねぎがまえへならえっ!!

IMG_5327 (640x427).jpg

カフェは建物の2階にあるということで、どきどきしながら階段をのぼると…
とても静かで、ほっこりできる空間が広がっていました。

IMG_5299 (640x427).jpg

IMG_5323 (640x427).jpg

IMG_5303 (427x640).jpg

店内の家具や小物などは気に入ったものや人とのつながりのなかで
集まってきたもの、とのこと。アンティークな小物や道具、
あたたかみのある木をたくさん使った店内です。お気に入りの場所や
いすに座って、ゆったりと時間を過ごすことができそうです。

IMG_5322 (640x427).jpg

ランプもひとつひとつちがったカタチで、おもわず写真を
撮ってしまいました。かわいいですね。



ぽかぽかお日さまの光が入る窓際の席で、お楽しみのランチ。

IMG_5305 (640x416).jpg


日替わりランチ  850円

IMG_5312 (640x427).jpg

この日のメニューは、ハンバーグ。
とっても肉厚で、お肉の優しい風味が口いっぱいにひろがりました。
お野菜がたっぷりで、ボリューム満点。素材の味を大切にした味付けに
お腹でも、こころでも優しさを感じることができました。
手づくり豆腐はぜひ1度食べていただきたいです!!


オムライス  850円

IMG_5316 (640x427).jpg

見た目も、お味もお手本のようなオムライス。
ライスがいっぱい詰まっていて、でも、軽くぺろりと食べてしまえる
シンプルな美味しさです。このオムライスの虜になっちゃいそうです。


ケーキ  350円  (ケーキの種類によって、金額が変わります。)

IMG_5319 (640x427).jpg

米粉100%のロールケーキ。
ビスキュイという製法で焼いたというこちらは、
ふわふわの口あたりでとっても贅沢な気持ちになります。







IMG_5300 (640x427).jpg

カフェ経験のない2人で始めたカフェだということですが、自分たちも
楽しみながら、来ていただいた方がのんびりゆったり過ごせるような
カフェにしていきたいです、と笑顔で話してくださいました。

その日のお天気や、時間帯やランプの灯り方によっても
お店の雰囲気や、外の景色の表情が変わるそうなので
読みかけの本でも持って、ひとりでぶらりという伺い方も
素敵だろうなぁ…と思います。


IMG_5308 (640x427).jpg

あたたかくて、おだやかな空気が漂うCafe Rossoに
みなさんもぜひ1度、足を運んでみてくださいね。


IMG_5330 (640x427).jpg

Cafe Rosso
三豊市山本町辻502-1 2F
TEL:090-1575-3940
定休日:水曜日
営業時間:9:30〜19:00くらい


*********お立ち寄り情報**********


本三豊市の歴史を学ぶ 三豊市文書館
※展示期間や展示内容にご注意ください。

本別名:ぼたん寺。春にはぼたんが咲き誇る 薬王寺

本知る人ぞ知る!春のお接待が有名な 大興寺


本学べて!遊べて!自然がいっぱい! 香川用水記念公園

本イベントや自然保全活動にも力を入れている調整池 宝山湖

本竜伝説が残り、讃岐百景にも選ばれている 逆瀬池



レストラン手作りパンにこだわったアットホームなカフェ  森のアウル

レストランこだわりの香り高い手打ちそば 十割そば まちだ

レストランお得にガッツリいただきたい方は しゃぶしゃぶ すき焼き 茶茶

レストランのんびりゆったり穏やかな時間を過ごすなら わが家ギャラリー 木きん堂

レストラン手作りスウィーツとあったか家庭料理が絶品 Cafe PATIO



プレゼント和菓子!洋菓子!おまかせあれ! 森一誠堂

プレゼント三豊産フルーツとのコラボに注目! 川鶴



イベント情報もチェックして、いろいろな表情の三豊市を
思う存分、満喫してくださいね。
posted by ほんまモンリポーター at 08:32| Comment(2) | ⇒(スイーツ & カフェ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
「おふとんから出るのに、もぞもぞ時間がかかってしま」い、そして「毎日のすみっこに冬がみえかくれするようにな」ったこの頃……魅力的な導入部に魅かれ、ついCafe Rossoの二階へ導かれるように、最後の一行まで読んでしまいました^^
そして何かで山本町まで行ったときには、ちょっとお店の雰囲気を味わってみたくもなっています♪




Posted by リタイアマン at 2014年11月16日 10:16
to.リタイアマンさま

コメントありがとうございます。
その季節その時のいい表情や贅沢に出会うと
嬉しくなりますねっ◎たき火で焼きいもしたいなー。

Cafe Rosso…石油ストーブのあたたかさと
おいしい料理に心もゆったりできる空間です。
機会があれば、ぜひ立ち寄ってみてくださいね!
Posted by おとひめななこ at 2014年11月19日 18:44
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。