2014年12月03日

チーズの世界へようこそ 〜山本町 Cassia Bonita〜

さくらです

おいしいもの x 素敵女子の取材は大好物ハートたち(複数ハート)
ということで、ご紹介するのは!!!

Cassia Bonita店主 大河内博子さん
1958090_655504937902737_8351623327036939250_n.jpg
(写真は、先月のBouton企画室『暮らしの時間』より)

2007年6月 山本町のこの場所でCassia Bonita誕生!
健康美をもたらす商品、心トキメク食品のお店として、
三豊市では手に入りにくい輸入食材や、
かと思うと、一方では香川県内産のおいしいものが並んでいます。
IMG_6254.JPG

お店を続けていく中で、常に高いところを目指していた博子さん
なにか専門的な特徴が欲しい・・・と考えた時、縁があったのがチーズ。
最初は、お客様のリクエストもあったりと、
決して積極的な理由だけではなく、縁のできたチーズでした。
でも、実際にチーズにふれていくと、世界中にチーズがあること、
それぞれにストーリー、歴史、地理、化学(科学)など、
自分の興味と同じラインにチーズがあることがわかり、
その魅力にどんどん引き込まれ、2014年3月にチーズ販売士の資格を取得。

現在、チーズ販売士として、毎月10日に
世界中のチーズを仕入れ、店頭で販売しています
ぴかぴか(新しい)

もちろん奥の深いチーズの世界。
最初は、比較的食べやすいベーシックタイプと呼ばれるものを中心に
仕入れて、オススメしていましたが、2年と時を過ごすと、
どんどん新しいものや個性的なものを求める声も増えてきて、
今は、『ここにしかないチーズ』をそろえるようになったそうです。

とは言っても、まだまだチーズの味の違いなどは、一般的ではないために、
Cassia Bonitaでは、試食やご相談にも応じてくれます。
『チーズって美味しそうだけど、どれを買ったらいいのかわからない?』
 はたまた、
『正直、学校のチーズ以外、食べたことない!』
という方も、まずは、世界中の味を体験してみてください!


ということで、早速私も試食をいただきました!!!
IMG_6261.JPG
上のいちじくの横から時計回りに 
 ・(キューブ型)ウォッシュタイプ (イタリア)
 ・(パンの上) 青カビタイプ   (イタリア)
 ・(三角)   ハードタイプ   (イタリア)
 ・(クラッカーの上) フレッシュタイプ (フランス)
こんな感じで、毎月10日の後には、4〜6種類のタイプの全く違う
ここでしかいただけないチーズがそろっています。
それぞれ個性が全く違い、『同じチーズ』とは思えないくらい別のものです!
そして、それぞれに歴史やストーリーがあるんですよ!!!

(今回は、ブログを見ていただく方にわかりやすくとお願いしたので、
特別にきれいに盛り付けていただきましたが、通常はカウンターで、
ちょっとずつお試しという形式になりますので、ご了承ください。)


それぞれ個性がありますが、きっとお気に入りのチーズがありますよ!
そこからが、ふか〜いチーズ道の始まりです・・・
15429_655504954569402_7465431709319049211_n.jpg


現在、チーズに関しての定期的な講座は、
四国新聞文化教室の観音寺会場で、
水(第一のみ)10時〜11時のクラスがあるそうです。
詳細はこちら


ということで、お店の魅力は店主の魅力!
そんな言葉がぴったりなCassia Bonita 大河内博子さんでした!
是非、チーズだけではなく、世界の話、食材の話、心トキメク話、
ちょっとドジな話(?)など、尽きない話も楽しみに行ってみてください!


上記の講座以外にも、不定期でイベントや講座を開催しています。
詳しくは、Cassia BonitaブログやFBをチェックしてみてください。
 お店のHPはこちら

Cassia Bonita
住 所:三豊市山本町辻317−5
(店舗の2軒隣の空き地が駐車場になります)
TEL :0875−63−1565
定休日:日曜、毎月1日
営業時間:9:00〜18:30

posted by ほんまモンリポーター at 09:47| Comment(0) | おいしいもん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。