2014年12月02日

来年を迎える準備を始めませんか?

12月に入って、なんだか急に寒くなりました〜雪

そろそろ、おうちの玄関や床の間にも、
来年をイメージしたものをそろえ始める時期になってきましたね!

三豊市三野町にある宗吉かわらの里展示館
10521616_297537850446328_2606718525239588337_n.jpg

毎年この時期に、張り子に来年の干支の動物を絵付けをする体験が行われまするんるん
20141118111130_0003.jpg

来年の干支は『ひつじ』
こちらの作品は、地元の小学生の子が作ったひつじ
見本をみながらも、オリジナルのひつじが完成しまするんるん
IMG_6452.JPG

かわいい羊を、手の平に乗るサイズの張り子で絵付けをします
三野町の伝統工芸品でもある張り子の虎と一緒にexclamation×2
IMG_6453.JPG
一つ一つ丁寧に作られている張り子の素材に、
それぞれの『来年への希望を込めたひつじ』を作りにいらっしゃいませんか?


日 時:12月14日(日)午前10時〜12時
材料費:1500円
先着12名様となりますので、お早めに!!!

宗吉かわらの里展示館
住所:三豊市三野町吉津甲153番地1
TEL:0875-56-2301
HP詳細はこちらから:http://muneyoshi.sun-age.or.jp/?page_id=13

posted by ほんまモンリポーター at 17:09| Comment(0) | モノづくり | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。