2015年01月09日

子供と一緒に体験♪ サニーハウスの農業体験

さくらですかわいい


@子供にいろいろな体験の機会をと、イベントを企画し続けてくれている
豊中町の子育て応援NPOフレンズ


A三豊の冬の野菜と言えば・・・ブロッコリー
ということで、冬休み期間中には、
地元の野菜を知って、収穫して、食べる!というイベントがありまして・・・


Bブロッコリーと言えば、この人 
番組パーソナリティーのおかぴ こと 岡かよこ
何よりもブロッコリーが好きというおかぴは、
三豊の、きっとどの取材よりも、このブロッコリーの取材を楽しみに
生きているに違いないと確信しております。


そして、この3つがそろって伺ったのは・・・
NPOフレンズ企画 ブロッコリー収穫 農業体験

 位置情報イベントのご紹介はこちらから

ということで、おかぴと一緒に、ブロッコリー畑へ!
IMG_6899.JPG

一面のブロッコリーを前に、ブロッコリーについて話をうかがっている・・・?!
かと思いきや、早速、収穫現場へ!

IMG_6907.JPG
とったど〜るんるん

と、おかぴの後ろにいらっしゃるのが、このブロッコリーを育てている
高瀬町 白井の実の白井悠貴さん

第3回軽トラ市の代表でもありました!!!
今回は、NPOフレンズと一緒に、子供たちに三豊の野菜をという想いから、
収穫体験の場所として、畑を提供してくれました!

子供たちみんな、わくわくしながら畑へ向かっていきます!
IMG_6906.JPG

IMG_6904.JPG

白井さんが、ブロッコリーの収穫のコツを、丁寧に教えてくれます!
IMG_6903.JPG

ぼくも、とったど〜♪
IMG_6905.JPG

そして、収穫したブロッコリーを使って、ピザ作りも楽しみます!

小さい子供チームは、ブロッコリーを小さく分けて・・・
IMG_6913.JPG

IMG_6914.JPG

大きい子供チームは、包丁を使ったり、ピザ生地を練ったり・・・
IMG_6918.JPG

みんなで、分担して、収穫したブロッコリーが
美味しいピザになりました黒ハート
IMG_6920.JPG


NPOフレンズ 理事長の片野牧さん
IMG_6894.JPG
(真ん中が片野牧さん)

子育て支援と言うと、小さい乳幼児をイメージされる方が多いのですが、
私たちNPOフレンズでは、0歳から18歳までを『こども』として、
いろいろな経験の場所を増やすことを、活動の一つとしています。

農業体験を企画したのも、子供たちは、野菜が自然な様子を知らなかったり、
土をさわる機会が減っているように感じますが、
自分たちで野菜を収穫したり、自然に育っている様子を知ると、
家では野菜を食べないという子も、いっぱい食べてくれるからなんです。

農業体験も、年に数回、季節を変えていろいろな野菜で楽しんでいます。
子供への体験の場所としてもそうですが、お母さんたちにとっても
新鮮な機会になるようで、家族で楽しんで、そして収穫した野菜も
美味しく食べてと、喜んでいただいています。

今は、ちょっと意識をしないと、子供たちに自然を体験する機会とかが
減っているように感じますが、そんなきっかけ作りになればと、
1年を通じて、季節を感じるイベントや、体験ができるイベントを
たくさん企画しています。


今年も、今週末11日(日)の餅つき&お正月遊びの企画や、
2月にはオペラワークショップ、パン作り&パン屋さん体験など、
子供と家族みんなで楽しめる企画がたくさんあります。

是非、子供たちへの体験の場所として、
そして、お母さんたちにも経験の場所として、
たくさんの方の参加や関わりを、お待ちしております


サニーハウスさんの、2月のイベント紹介
また、ブログで詳しくご紹介しまするんるん

お楽しみにぴかぴか(新しい)

posted by ほんまモンリポーター at 13:01| Comment(0) | 行事予定!! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。