誇らしく咲いた梅の花、期間限定のいちごスイーツ…
厳しい寒さの中にも、どこかむくむくと膨らんでいる
春の気配を感じます。おとひめななこです。

2月といえば…。知る人ぞ知る。
今年も始まりました『ホームメイド展2015』
<期間> 2015年2月1日(日) - 3月1日(日)
<時間> 10:00 - 20:00
<場所>レイジーボーン カフェギャラリー・スペース"空"
<お休み>2月4日(水)/ 2月18日(水)/ 2月25日(水)
◎過去の紹介記事もお楽しみください◎
2014年ホームメイド展 2013年ホームメイド展 2012年ホームメイド展
自分でもの作りしている自覚がなくても、
日々の生活を豊かにするため工夫していることというのは
何かしらあるはずです。それは例えば料理であったり、
服の着こなしであったり、アクセサリーであったり…
なかには自分の部屋を飾るために描いた絵や
家族の記録として残した写真、自分のお家に合わせて日曜大工した家具、
子供のために縫った服や恋人のために編んだ服、誰かに送った手書きの手紙や
花瓶に活けた庭の花…などなど。よくよく考えてみれば、
ぼくらの日常はアートで溢れています。
ホームメイド展で集めたいのは、そんな自家製(=ホームメイド)のものたち。
(ホームメイド展2015 イベントFacebookページより)

誰かにとっては通り過ぎてしまうような何ともないものが、
あたしにとっては、とても大切なものであったりする。
角度を変えてみたら、いろんな思いが絡み合ったら…。
あの人と、この人と、おんなじモノでもどんな風に目に映るんだろう。

映像、写真、絵画、工作、裁縫、音楽…いろいろな分野で
自分ではたどったことのない世界に触れられる。
静かな場所で、激しい確かな興奮を。

アンティークな小物が集まる店内、時計の音、鳥のさえずり。
静かだから聴こえてくる音。静かだから伝わる想い。
自分の中に秘めた思いを言葉にしたり、時間に漂う季節の香りを
楽しんだり、どこかの誰かに向けてメッセージを発信してみたり。
誰にも、何にも縛られない自由な時間を過ごしてみよう。

県外からの参加している方も多いので思いもよらないところで
繋がったり、とんでもなく、意気投合したり。
初めてだと思えないような初めての経験がたくさん出来てしまうかも。

時間の海にぷかぷか浮いて、考えて感じて何にも抱え込まない
そんな時間を過ごしてみませんか。
レイジーボーン・マスターのカツベさんが淹れる珈琲も絶品です。

2月7日のレコード鑑賞会や
レイジーボーンで定期開催中のジャズな夜などホームメイド展と
合わせてお楽しみいただける企画もたくさんですよ。
もちろん、参加者も随時受付中。
ハンドメイドのありふれていて、ちょっと特別な世界。
あなたにしか受けとることのできないメッセージ
あなただから感じられるあったかいものきっと、ここに在ります。
ホームメイド展を主催するMIKANプロジェクト。
*こちら*のホームページもぜひご覧ください。*Facebook*も更新中です。

Lazybones SPEACE "Coo"
レイジーボーン カフェギャラリー・スペース"空"
<住所>三豊市詫間町詫間867-8
<電話>0875-83-5023
【関連する記事】
- 2021年3月21日(日) 粟島オンラインツアー開催!
- 「海色のインクに恋して」観てきました!三豊では2021年2月27日(土)に上演!..
- 一年の福を授かりに「四国讃州・七福八宝之寺」めぐり!
- 「第9回わたしの焼き物お宝展」開催中!
- あなたの焼き物応募してみませんか?
- 香川県陶芸協会作品展開催中
- 残席わずか!ツキイチ ラーメンの集い!
- 2月8日バレンタインイルミネーション点灯セレモニー in NIO 2020
- 優勝したあのロボットが操縦できる!
- 土を健康に!:2/1「健康な土づくり勉強会」
- 海について学ぼう!香川大学サテライトセミナー
- みんなでつくろう!「うみと灯りの日」
- 2019年12月27日・28日・29日 『うみと灯りの日開催!』
- 12/7「杵と石臼で餅つきをしよう!」開催!
- 明日から開催!さぬきこだわり市・移転オープン一周年祭!