2015年01月19日

注目!!! 新しいまちの流れ 〜仁尾町 平石堂〜

さくらですかわいい

最近、たくさんの方から言われることがありますぴかぴか(新しい)

『三豊って、いろいろあって元気だよね!!!』


そうなんです!!!
私は仕事柄、同世代も年配の方も、また子供に会いに学校にも取材に行きます。
そして感じるのは、どこに行っても、それぞれの分野で頑張ってる方が
たくさんいるっていうこと!

これって、当たり前のなのか!? すごいことなのか・・・
私にとっては当たり前でしたが、『三豊って元気』の言葉が伝えてくれる通り、
もしかして、とてもありがたい環境が広がっているのでは・・・と
感じている毎日です!

そして、その、新しい創造の一つともいえる仁尾町の取り組み、ご紹介します


仁尾町 平石堂

IMG_7022.JPG
ずっと地元の方に愛されるたばこ屋であった場所
数年前に、たばこ屋のオーナーさんが亡くなり、
お店は閉じられてしまいました。

それを、蘇らせることができないか・・・と動き出したのが、
一般社団法人 誇
IMG_7026.JPG

代表の浪越弘行さん
IMG_7039.JPG
仁尾町の人気カフェ Cafe de flotsのオーナーでもあり、
現在、毎週木曜日に、この平石堂に出張していて
この空間で、カフェメニューがいただけます!
  IMG_7038.JPG
    人気のカレー、おいしーよ!
 ひらめき平石堂 x Cafe de flotsの記事はこちら


現在、『誇』の活動のメインとして、
仁尾町の旧塩田王の自宅であった古民家を『松賀屋』として再生し
地元活性化にむけて動き出しています。

そして、新たな活動の一つとして、
この『平石堂』の再活用にも、関わり始めています。


昨年秋頃から、レンタルスペースとしての貸し出しを始めています。
これまでに、カフェ、お菓子屋さん、音楽会、ハンモック作りなどなど
楽しい試みが、繰り広げられてきました。


 演劇音楽界の様子はこちら
   IMG_7020.JPG

今後も、不定期になりますが・・・
レンタルをしてくれた方の想いを形にする場所として、
灯りをともし続けてくれることになりそうです!


始めてみて感じることを伺いました♪

歩いて来られる範囲に住むお年寄りの方などが、
ふらりと立ち寄ってくれることが何よりうれしいです。
最高齢のお客様は94歳
と同時に、レンタルスペースを借りる方の、それぞれのお客さんが、
わざわざ仁尾町へ足を運んでくれる場所にもなっています。

このような場所をレンタルして、何かしてみよう・・・と思う方の中には、
三豊市へ移住してきたような方もいます。
そうすると、その方に会いに、関西圏だけじゃなく、
遠く、九州、関東、東北からも来てくれる方がいたりして、
『面白い場所』として、じわじわ広がっていくことができるんじゃないかなと
手ごたえを感じています。



仁尾町の中心地である図書館&文化会館の建物の角地と言うこの一等地
早速、明日も、レンタルが決まっていますよ。

1月20日(火) 午前10時〜午後5時
エッジングガラス体験 & ガラス工房かわせみ & 吉田屋
IMG_7034.JPG
明日は、どんなあったかい灯りがともるのでしょうか・・・!?
 ひらめきイベントのFBページはこちら


どんな場所か見てみたいって思った方!
是非一度、レンタルでオープンされている日に、遊びに来てください!
さらに、借りてみたいって方も、これからどんどん募集しています。

オープンの予定やお問い合わせ
こちらのFBページからどうぞ 
一般社団法人 誇 FBページはこちら

IMG_3122.JPG


これからも、三豊市内のあったかい『灯』を
一つ一つ、追いかけていきたいと思います♪

posted by ほんまモンリポーター at 12:02| Comment(0) | てくてく 歩いてみとよ! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。