2015年01月21日

風穴を築いた石はどこから・・・? さらに登ります!

さくらですかわいい

あったかい森の中を歩いてたどり着いた風穴
IMG_6715.JPG
 ひらめき仁尾町へ続く吉津峠の風穴入口からの登山のご紹介はこちら
 ひらめき風穴とは何?のご紹介はこちら


さて、この風穴は、志保山の山頂423m中の163mあたりにあります。
そこで真鍋さんは、次の疑問がひらめいたそうです!

この石をどうやって運んだんだろう!?

この石は、この周辺にはない石ですが、
昔の時代に、違う山から切り出したり運んだりすることはないだろう・・・と考え、
この風穴の上に、ヒントがあるのではないかと、
登山道を整備しながら、上を目指し始めました。
IMG_6697.JPG

現在は、すでに整備されている登山道で、
風穴からさらに10分程度登ったところに、見つかったのは・・・

石切り場
IMG_6726.JPG
ここで石を切り出し、下へおろして
風穴を築いていたんですね・・・
昔の方たちの智慧って本当にすごいですぴかぴか(新しい)


凝灰岩を切り出した、この石切り場
調査の結果、ここは1400万年前の三豊湖の湖底だったことも
わかったそうです。
IMG_6729.JPG

今、山となっているこの台地は、
昔は湖の湖底だったとは・・・、信じられない想いですが、
地球が重ねている歴史は、私の想像をはるかに超えて
雄大な現実を見せてくれましたぴかぴか(新しい)

今後、この石切り場の周辺も見晴らしポイントとして
整備できたらという想いもあるそうです。
IMG_6732.JPG

そして、長い間、あまり人が入らなかった時代があったがゆえに、
手をつけられていなかった木々もたくさんあるそうで・・・
4月になると、ところどころにかなり大きく成長した桜の木が、
きれいな花を咲かせるそうです!
IMG_6741.JPG

仁尾町の山奥に、貴重な天然の冷蔵庫が発見されたこと、
歴史ロマンを感じ、とてもわくわくしました!

そして、周辺をきれいに環境整備してくださった真鍋さんを始め、
地元の里山整備のボランティアの皆さんに、尊敬と感謝の念がいっぱいになりましたハートたち(複数ハート)


春には桜を愛でに、夏には冷気を感じに・・・
また、ゆっくりと里山歩きに取り組みたいですexclamation×2

=====================================================
吉津峠の地図はこちら
風穴の入口は、三野町から仁尾町に入ってすぐ、
坂道を下り始めた右手に、看板があります。
IMG_6680.JPG
道路際に、こんな看板が出てきます!!!
道を入って少し行くと、登山口があります。


==========================
志保山登山のご紹介はこちら 1. 

posted by ほんまモンリポーター at 08:00| Comment(2) | 三豊ミステリー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
地球が重ねている歴史は、私の想像をはるかに超えて雄大な現実を見せてくれて……こんな表現ができるのはさくらさんが豊かな想像力をお持ちだからと思っています^^
世の人たちは、あそこのスーパーのお肉はきょう10円安いとか、誰それさんはA子に私の悪口を言ったとかで一喜一憂している毎日ですが、たまには、わが三豊市内の、こんな「地球の歴史や雄大な現実」を知らせるスポットへも足を運んでもらいたいものですね♪
Posted by リタイアマン at 2015年01月21日 12:51
リタイアマンさん

いつも、応援のコメント、ありがとうございます♪

風穴までの道のりを歩いて行ったからこそ、そして一つのことにシンプルに疑問を感じて、突き詰めていかれた真鍋さんのご案内があったからこそ、深い感動の気持ちを味わえたと思っています。
少しでも、その感動をお伝えしたいのですが・・・、やっぱり表現は難しいですね!

これからも、いろんな想いの伝わる表現、向き合っていきたいと思っています。

どうぞよろしくお願いいたします!
Posted by さくら at 2015年01月22日 12:24
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。