2015年02月19日

春の香りに誘われて。〜蝋梅〜


おとひめななこです*
春の香りに誘われて、凝り固まった心をほぐしに。

IMG_6155 (640x427).jpg

訪れたのは、三豊市豊中町にある七宝山延命院勝楽寺
延命院って、こんなところ

こちらは、讃州七福のお寺としても知られ
人生に悔やみごとなく勝ち、人生を楽しむということで「勝楽寺
また、無病で健康に長生きさせて頂けるということで「延命院
…と、とても縁起の良いお寺なのです。


そんな、延命院での春のみどころといえば、知る人ぞ知る 蝋梅の花

IMG_6142 (640x427).jpg

まさにいま、満開に咲き誇っています。
延命院では参道と本堂の裏手合わせて、100〜120本ほどの
蝋梅が植樹されていて、とても見応えがあります。今月いっぱいくらいは、
黄色い可愛らしい花と甘い香りを楽しむことができそうです。

IMG_6156 (640x427).jpg

IMG_6153 (640x427).jpg

車をおりたら、甘くて芳しい香りにふわっと包まれます。
普段、あんまり意識することのない吸って吐くことのここちよさを
ひしひしと感じることができました。

IMG_6158 (640x427).jpg

なんだか勇気のもらえるような蝋梅の蕾も発見。
昨年の蝋梅レポート

本堂に参拝して、散策していると
これまた春が感じられる梅の花にも出会いました。

IMG_6147 (640x427).jpg

IMG_6149 (640x427).jpg

『その時』をいまかいまかと待ちわびる梅の花の蕾たち。
これが満開のころには、あたしも1歩前進できてるかな。

IMG_6148 (640x427).jpg


そして、もうひとつ。延命院の見どころといえば…。
「一」の字

IMG_6150 (640x427).jpg

こちらの一の字は、今からおよそ1100年前、讃岐の国司として訪れた
菅原道真公が五穀豊穣を願って奉納したとされるもの。
この一の字をなでると、願いが1つだけ叶うと言われています。
一の字のひみつ

すべての始まりを現わすこともある「一」
自分が望めば、今このしゅんかんがスタートにもゴールにもなる。
そんな前向きな気持ちと、爽やかな時間を過ごすことができました。

蝋梅の花、2月いっぱいは楽しめそうです。
緊張が高まってきた受験生たちもぜひリフレッシュ&パワーをいただきに
訪れてみてはいかがでしょうか。きっと、春はくる。


七宝山延命院勝楽寺
〒769-1504
香川県三豊市豊中町上高野858
TEL:0875-62-2602



〜〜〜〜延命院ちかくのお立ち寄りスポット〜〜〜〜
お気に入りがきっと見つかる雑貨屋 Bouton
絶品ハンバーグをいただくTa蔵
贅沢な時間をとびきりの素材としゃぶしゃぶ/やきにく 茶々
和菓子も洋スイーツもお任せあれ森一誠堂





posted by ほんまモンリポーター at 09:10| Comment(0) | ななこ’s Library | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。