猫が大好きなみなさんへ
「猫相展」-にゃんそうてん-
のお知らせです。
「猫相展」-にゃんそうてん-
のお知らせです。
にゃんこ大好きなTakashi Moriさんが
街中で偶然出会った猫達を激写
様々な表情を写しだした猫の写真展が豊中町図書館にて開催中です
さっそく会場の豊中町図書館へ入ると・・・
かわいいにゃんこ(等身大パネル)がお出迎えしてくれます。
何匹の猫ちゃんがいるか探してみてくださいね
こちらはMoriさんが飼っている猫ちゃんたちの写真です。
市ちゃん(11〜13歳ぐらい)チロルちゃん(9歳)もみじちゃん(4歳)
街中で出会った猫達
(三豊市の猫ちゃん達がほとんどのようです)
会場にあるスケッチブックには、訪れた方が描いたかわいい猫ちゃんでいっぱいです。
皆さんも思い思いの猫ちゃんを描いてみてくださいね。
Takashi Moriさんにお話をうかがいました。
見るからに猫ちゃんへの愛が伝わってきます。
(猫のお面は今回の撮影用に持ってきてくれました(*´ω`*))
三豊市在住のMoriさんは、学生の頃から写真を撮ることが好きだったそうです。
猫を飼い始めて、猫に惹かれ写真を撮るようになり、財田町写真同好会の一員としても活動されています。
十年間で撮った写真を猫相展にて展示してきました。
過去に財田公民館、五色台病院、うさぎ屋のイベント等でも展示されています。
詫間町のうさぎ屋にて写真も販売中です。
猫が好きだけど様々な理由で飼えない方もいて、そんな方からお礼の手紙をもらったことがあり、とても嬉しかったそうです。
図書館を利用する方々も足を止めて写真を見入っていました。
『猫好きなんよー。かわいいなぁ。』とにこにこされている方もいます。
猫のパネルを見て『本物かと思った!』と驚いている方もいました!!
みなさんの反応を見てMoriさんとっても嬉しそうです
Moriさんにいくつか質問させていただきました
●猫のここが好きというところ、魅力を教えて下さい!
Moriさん『瞳のキラキラした所とか、気分でしか寄って来なかったりするマイペースなベタな感じもそうやけど、捨てられたり怪我してたりしても全部受け入れてギリギリまで生きる様がエモいと云うか何というか 写真とらにゃあ!!ってなる』
●猫の写真を撮るにあたりこだわりなどはありますか?
『飼い猫意外は餌は与えないようにしてます、自力で何とかしてる猫は貰う癖がついたら 怠けます。雌猫も 自身の体調と相談しながら繁殖を制御してる話も聞いた事があるので、中途半端な餌付けはしません。 万が一餌あげる時は飼い主を探すか自分で飼う覚悟決めた時です。』
私も猫好きで飼っていたこともあり、Moriさんの気持ちに共感。
皆さんもぜひ猫相展へ猫ちゃんに会いに来てくださいね!!
moriさんに撮り方のコツも聞いちゃった((*゚∀゚))
アヤミでした
「猫相展」-にゃんそうてん-
5月2日(火)〜5月28(木)
AM9:00〜PM6:00 (毎週月曜日休館)
三豊市豊中町図書館にて開催中です。
[ここに地図が表示されます]
【関連する記事】
- たからだの里で温泉祭り&秋の大収穫祭!(2021/11/13&20)
- みんなを嬉しく!2021/11/7、三豊良市(さんぽうよし)開催!
- 2021年海の日に、想いと人を「つなぐマルシェ」開催!
- れいくんち・テイクアウトマルシェ Vol.4・開催!
- 2021年3月21日(日) 粟島オンラインツアー開催!
- 「海色のインクに恋して」観てきました!三豊では2021年2月27日(土)に上演!..
- 一年の福を授かりに「四国讃州・七福八宝之寺」めぐり!
- 「第9回わたしの焼き物お宝展」開催中!
- あなたの焼き物応募してみませんか?
- 香川県陶芸協会作品展開催中
- 残席わずか!ツキイチ ラーメンの集い!
- 2月8日バレンタインイルミネーション点灯セレモニー in NIO 2020
- 優勝したあのロボットが操縦できる!
- 土を健康に!:2/1「健康な土づくり勉強会」
- 海について学ぼう!香川大学サテライトセミナー
上から4番目の写真も、どこか遠くを見つめているようで、いい作品ですね^^
会場が豊中町図書館ということなので、ここ1週間のうちに必ず見にいきますね♪
コメント、ありがとうございます♪
猫相展 〜にゃんそうてん〜 行かれましたか!?
展示会の名前も、かわいいですよね。
きまぐれっ子が多い猫ちゃん、捉えられそうで捉えられないそれぞれのシーンが、貴重な一瞬なんだろうなあと感じます。
また、感想、お聞かせください。