夏野菜の目を見張るほどの成長や日増しにパワーを増す
太陽の光に、気圧されないよう頑張りたいおとひめななこです*
先日紹介させていただいた三豊市観光協会のレンタサイクル
レンタサイクルをたくさんの方に知ってもらいたい!!
気軽に使ってもらえるようなきっかけ作りができないかな、ということで
どきどきわくわくなレンタサイクルツアーが開催されました。
受付を済ませると、普段からMYロードバイクであちこちポタリングされている
成行局長からコースの説明と自転車の乗り方や装備についての説明。
丁寧で分かりやすい説明と手づくりマップで、ツアーへの期待も高まります。
それでは、局長につづいていってきまーあす!!
漕ぎ出しから電動機にアシストされてる感触…すいすーい、らくちーん!!
詫間から仁尾へ越える坂道もへっちゃらです。
中学時代にひーひー言いながら、立ち漕ぎしていた自分を
思い出しながら颯爽と詫間越えを果たしました。
いざ、荘内半島へ◎
ロードバイクに慣れてない人は、
そろそろお尻がちょっぴり痛くなってくる︎?!・・・頃。
そんな不安げな声にも、重心の置き方や段差のかわし方など
丁寧にアドバイスをくれました。頼もしい局長です!!!
鴨之越でおやつTime
身体を動かせば甘いものが欲しくなります♪海では魚が跳ねていました。
フラワーパーク浦島で記念撮影ぱちり。
来年もたくさんの花と笑顔で溢れますように。秋はコスモスですよ〜。
工事中のエリアや充分に舗装されていない道路もありますので、
注意してサイクリングを楽しんでくださいね。
もちろん、各ポイントで休憩がてら局長からいろんな説明があり、
みなさんストレッチをしながら自然や風を感じました。
◎丸山島ってこんなところ◎
◎気になる粟島・志々島チェック◎
◎歴史を伝える詫間海軍航空隊跡◎
らんちTimeは詫間町の"とくしげ"
がんばった身体に海の幸が染み渡ります。!とくしげってこんなお店!
今回ご一緒させていただいた方たちは、新聞記事やFacebookで
興味を持たれた高松市・丸亀市の女性でした。自転車に乗るのが
何十年ぶりで不安だったけど、とっても楽しいです、とにこにこでした。
なかなかこういう機会がないと来ることのできない三豊・荘内半島を
満喫できて、いい休日になりました、とおっしゃっていました。
あたし自身、自転車に乗れるのか?!という状態で参加させていただき
不安もありながら…でしたが、いつしか自転車に乗っていることに
夢中になってる自分に気が付きました。心地いい疲れと風を体いっぱいに
感じることのできた1日でしたよ^^
また、こんな企画があれば参加したいなあ〜◎
紫雲出山もすいすい登れてしまう電動アシスト付き自転車で
みなさんも、いつもと違った目線で三豊を楽しんでみませんか。
たくさんのご利用をお待ちしております。
(お問い合わせ:三豊市観光協会 0875-56-5880)
観光協会ホームページ / 観光協会Facebook
随時更新しておりますので、ぜひチェックしてくださいね♪