2015年05月27日

第4回 みとよ水フェスタ

6月1日〜6月7日までの一週間は
第57回水道週間です。
今年のスローガンは
【カラカラで 蛇口に飛び込む 僕の口】

もっと身近に、水道について知ってもらいたい、そして楽しんでもらいたいと
三豊市市民交流センターにて
第4回 みとよ水フェスタが開催されます!!


11350462_898665186859167_1208353881912594051_n.jpg

三豊市合併市制施行10週年に伴い
三豊市では様々な取り組みが行われています。

ちいきにとけこむ えがおがあふれる みとよの水

みとよ水フェスタも市民力都市 安全安心三豊が一番!等様々な目標を掲げ取り組んでいるそうです。

災害時等、水道が使えない状態になった時にどうしたらいいのだろう…
給水車ってなんだろう。
今回、実際に給水車を見て、給水体験してみよう!と応急給水体験も行います。
6リットルのパックに水を入れるんだそうです。なかなか経験することが無いと思います。
実際に経験して、みなさんに知ってもらいたいですねわーい(嬉しい顔)


そして今年も節水コマの配布もあります。
文字通り【節水】できるんですひらめき
ぜひ、水道局ブースでどんなものなのか、どうやってつけるのか等聞いてみてくださいね。

ほかにも
水出しコーヒーの無料提供(数量限定)、きき水コーナー、防災グッズが当たるお楽しみ抽選会などなど盛りだくさんです!!
詳しくはこちらの画像をチェックしてくださいね!!


image.jpg

おとなからこどもまで楽しんでもらえるように、
ステージイベント、食べ物ブースもたくさんあります!!
青年部の皆さんが暑い中作ってくれる焼きそばも大人気だそうです。
他にもうまいもんがいっぱい集まります!楽しみ黒ハート
今回、メーカー展示ブースの企業も増え、イベントでは初参加のグループもあるようです。

みとよんも来場しますので、見かけたら遊んであげてくださいねるんるん
やさしくね



こども達にも大人気の、水道パイプ工作!
ひらめき水鉄砲作りは水遊びなのでお子様の着替えを持っていると安心です。
みんなで楽しみましょうね〜わーい(嬉しい顔)


今年の新入社員の方々と当日司会をされる方々です。
image.jpg

爽やかな笑顔ありがとうございます!
水フェスタ楽しみにしていますぴかぴか(新しい)


過去の水フェスタの様子はこちら



11350462_898665186859167_1208353881912594051_n.jpg


第4回 みとよ水フェスタ
5月31日(日)
三豊市市民交流センター
(三豊市役所豊中支所前)
9:30〜15:00
※雨天決行

[ここに地図が表示されます]


臨時駐車場数カ所あり
詳しくは上記ポスター画像をチェックしてくださいね。
アヤミでした!
posted by ほんまモンリポーター at 07:30| Comment(0) | 行事予定!! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。