
そろそろ梅雨は明けるのか・・・って話をしたいところですが、
台風も来ていたり、まだしばらくスッキリしないお天気が続きそうです

そんななか、この時期になると気になる花へ会いに・・・
三豊市高瀬町の地蔵寺へ
2000〜5000年も昔の古代蓮


今から2000年以上前の古代の蓮の実から発芽・開花した蓮。
昭和26年、千葉県千葉市検見川(現・千葉市花見川区朝日ケ丘町)にある
東京大学検見川厚生農場(現・東京大学検見川総合運動場)の落合遺跡で発掘され
2,000年〜5,000年昔の花ということで、世界的にも有名になりました。
その蓮が水子供養のため、特別に高瀬町の地蔵寺に届けられました。
その希少種が四国で唯一、三豊市高瀬町の地蔵寺で
見ることができます

蓮の開花時期は6月下旬から8月上旬。
涼しい早朝に花を開きますので、朝7時頃から9時頃までが見頃。
というわけで、雨の朝に行ってみました♪
緑がきれいです♪
古代蓮は、ちらほら・・・
まだ、蕾のお花もあるので、もうしばらく楽しめそうです!
雨のしずく、古代蓮、緑の葉がきれいで、
写真を撮るのが楽しくなりました

雨の日だからこそ楽しめる場所へ、
是非、足を運んでみてください♪
●地蔵時関連記事
========お立ちよりスポット========
●カフェレストオリーブ
地蔵寺からすぐ近く!古代蓮を見に来たついでに立ち寄ってみては?
9:00から営業しているので是非モーニングを

==========おすすめリンク===========
香川県三豊市のおいしい&たのしい観光情報の収集に
おすすめのサイトをご紹介します!
●『週刊みとよほんまモンRadio!』FBページ
ブログの更新情報など毎日発信中!是非「いいね!」してみて下さいね♪
●まちづくり推進隊7町FBページ
(財田・高瀬・詫間・豊中・仁尾・三野・山本)
三豊市7町それぞれの情報はこちらを「いいね!」
●みとよカタログ
みとよのおいしいもん&たのしいもんの検索にとっても便利!
スマートフォン用のアプリだとナビゲーション機能付き♪
●三豊市観光協会HP(+FBページ)
観光情報特化型サイト。みとよを楽しむなら要チェック!
●三豊市公式サイト
みとよに関する情報全般はやっぱりこちらの公式サイト!
===============================
【関連する記事】
- 延命院のロウバイ咲き始めました❀
- 宝山湖のヒガンバナ見頃です!
- 宝山湖の青と紅の宝石「青いスイレンとヒガンバナ」
- 青いスイレンが見頃です!
- 三豊のプチ「モネの庭」!?青い睡蓮の「財田里山ビオトープ」
- 紫雲出山の紫陽花開花状況
- 母の日に贈り物♪ 「蘭ズガーデンの花」
- 花と海の癒やしスポット!フラワーパーク浦島
- 桜は来年の楽しみに…今年の紫雲出山は入山禁止です
- 延命院のロウバイ咲き始めました!
- 秋のひまわり見ませんか?山本町のひまわり畑
- 彼岸花シーズン到来!
- 不動の滝カントリーパークの桜の下の彼岸花、今週末〜来週が見頃です!
- もうすぐ藤が見頃を迎えます!(萬福寺&香川用水記念公園@財田町)
- 【シリーズ 三豊の木】 川江家の椿 (三豊市詫間町生里)
いつも、お褒めのコメント・・・、そして時にはいろいろなご教示をいただき、本当にありがとうございます♪
この場所は、いろいろな想いをのせたお寺の中で、でも自然や植物たちの力で、神聖な場所としての優しさをあふれさせてくれているように感じました。
撮らせていただいた写真が、その神聖さを汚すことなく、静謐な雰囲気をお届けしたいと思っていました。