2015年12月18日

引き続き応援中♪ 三豊市から挑戦!!! 〜クラウドファンディング Faavo〜

さくらです

今年は『三豊は元気だね!』と言われることが、
たくさんありました♪

元気の秘密は、元気な人たちだと思いますが・・・
地域を盛り上げる活動に、
できる形で関わってくれるたくさんの方のおかげです。

そんな元気な活動の一つ『地域を応援するクラウドファンディング』
引き続き、香川で頑張っている案件に応援をお願いしています♪


クラウドファンディングについての詳しいお話を、
地域応援クラウドファンディングシステム『Faavo香川』の
地域オーナーである三豊市の富士ホールディング株式会社の
こちらのかたに、詳しく伺います♪

専務取締役の真鍋有紀子さん
007.JPG

クラウドファンディングって何?

『不特定多数の人が通常インターネット経由で他の人々や組織に
財源の提供や協力などを行うことを指す、
群衆(crowd)と資金調達(funding)を組み合わせた造語である』
                       (by Wikipedia)

とありますが、昔で言うと、大口の投資家がいて、
新規事業をサポートしたりということがありました。
今の時代は、インターネット上で『誰でも』『どんな情報でも』
発信することができます。
その発信を通じて、やりたいと思っていることをPRして、
『共感した!』『応援したい!!!』と思ってくれる人を募り、
少しずつ、できるだけの金額を出し合ってもらい、達成させる仕組み、
それがクラウドファンディングです。

ネットショッピングで、ポチっとお買い物をすることがあると思いますが、
その感覚で、興味を持ったプロジェクトをサポートする!
若い世代の方だったら、そんな感覚かもしれません。


FAAVOって何?  

数年前から始まったクラウドファンディングですが、
現在、インターネット上には、さまざまな特長を生かした
プラットフォーム(受け皿)があります。

その中で、今回『FAAVO』と提携をすることにしたのは、
『FAAVO』は『地域の「らしさ」を誰もが楽しめる社会をつくる』
という目標を掲げられていて、地域を盛り上げるプロジェクトに特化した
クラウドファンディングネットワークだったからです。


どうしてクラウドファンディングシステムを香川に?

昨年、30〜40代の若手事業者を中心に声をかけられ、
これからの三豊市の観光を考える機会を作るということで、
観光基本計画の策定に関わりました。
その中で、いろいろとやりたいことは出てきますが、
一企業で働く者としては、就業時間内だと手伝えないことや、
お金がないことでできないことがたくさん出てきました。

その中で、一企業の中で働く私が、地域に貢献するためにできることは何かと考え、
『夢を形にするお手伝い』に直結しているクラウドファンディングの設立に出会いました。
そこからは、たくさんの方のご協力のもと、今日の連携・協力協定書の
調印式を迎えることができました。

 ☆FAAVO香川のページはこちら
  


現在、どんなプロジェクトが立ち上がっているの?

現在、FAAVO香川では、3件のプロジェクトを応援しています。

@志々島の空き家活用(三豊市/志々島振興合同会社)
 〜樹齢1200年の大楠パワーと島時間を満喫してほしい! 
  ゆっくり島に滞在してもらえる拠点を作りたい〜
   ◎プロジェクト紹介はこちら

A『さなぎねこ』を活用した町おこし(多度津つながりプロジェクト)
 〜猫の島『さなぎねこ写真集』を通じて、多度津のまちを元気にしたい!
   ◎プロジェクト紹介はこちら

B職人が地域の暮らしを守る!(三豊市/『雨ニモ風ニモ』)
 〜住まいの業者による定期点検サービスを始めたい!〜
   ◎プロジェクト紹介はこちら


応援しようと思ったらどうしたらいいの?

FAAVOのページから、興味のあるプロジェクトを見てください!
そこに、起案者さんたちの想いや、これからやりたいことをPRしています。
その想いに共感したり、これからの姿を見てみたいと思った方は、
是非、できる形でのサポートのために、一歩を踏み出してください。

まずは、FAAVOのページから会員登録ページにすすみます。
FB、Twitter、メールアドレスなどで登録が可能です。
そして、支援内容を選び、クレジットカード決済へすすみます。

このクラウドファンディングシステムは、[購入型]となり、
目標に提示している金額に達成した時には、金額が支払われますが、
達成できなかった場合は、全く払われないシステムとなります。

ですので、上記の方法で手続きをしても、
実際、プロジェクト終了時に達成していた場合、カードで引き落としされるし、
達成されなかった場合は、引き落としはされません。

もし、会員登録、クレジットカード決済などができないという方は、
起案者さんがメールアドレスなどを載せていますので、
是非、直接、連絡をしてできるサポート内容を伝えてあげてください!


リターン品って何? 

プロジェクトの提案ページを見てもらうとわかりますが、
寄付金に応じて、お礼が送られるシステムになっています。
このお礼の内容も、それぞれできることに趣向を凝らしているので、
こちらが楽しみでサポートをするという発想で関わってくれる方もいます。

12295251_923540537728185_1932255856945173659_n.jpg


ということで・・・
三豊市からも、2件の案件が立ち上がっています♪

それぞれの方の『夢』を読むと、ワクワクします!!!
是非、このワクワクと一緒に、サポートもお願いします
posted by ほんまモンリポーター at 19:10| Comment(0) | ◯秘!? | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。