2016年07月18日

詫間町民俗資料館・考古館に行ってみよう!!

詫間町民俗資料館・考古館から
体験講座のお知らせです。

夏の楽しい思い出作りに!!
そして夏休みの宿題にもなりそうな、そんな楽しい体験講座が開催されますよ🎶


民俗資料館ってどんなところ?
詳しくは過去記事をご覧ください✨
💡三豊市詫間町民俗資料館で昔の道具を使ってみよう!
💡三豊市詫間町民俗資料館で昔の道具を使ってみよう!レポート編


minnzoku.jpg
詳細は画像☝をクリックしてくださいね💡

7月に行われる体験講座はこちら👇 

7月24日(日)「埋もれた石や土からのメッセージ」13:30〜15:30
参加費 ミニ土器づくり粘土代として200円

7月30日(土)「手打ちうどん教室」9:00〜13:00
参加費 一家族(3人で)600円(一人増えると+100円)

7月30日(土)「民具写生会」14:30〜
絵具等は持参してください。

お問い合わせ・申し込みはこちらにご連絡ください。
詫間町考古館TEL 0875-83-6858


民俗資料館・考古館の様子です。
image.jpeg

image.jpeg

image.jpeg

image.jpeg

image.jpeg

image.jpeg

image.jpeg

image.jpeg

image.jpeg

三豊市詫間町民俗資料館・考古館
住所 香川県三豊市詫間町詫間1328番地10
TEL 0875-83-6858
開館時間 9:00〜17:00 
入場料  大人100円、中・高校生70円、小学生50円 団体料金もあります。
休館日  月曜日(月曜日が休日の場合は翌日も休館)、祝日、年末年始

posted by ほんまモンリポーター at 07:15| Comment(0) | 行事予定!! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。