今年は暑さの厳しい夏になりそうですね。
おとひめななこです*
三豊市市制施工10周年記念事業のひとつとして
今年11月にマラソン大会の開催が決定しました。

三豊市うらしまマラソン大会
・日時・
2016年11月20日(日)
受付8:30〜 競技10:00〜
・会場・
三豊市詫間町/市民運動場
・ランナー募集・
2016年8月8日(月)-10月7日(金)
・種目・
20q(高校生以上)10q(中学生以上)1.5q(小学生以上)
・コース・
三豊市詫間町体育センター前をスタートおよびゴールとして
瀬戸内海に浮かぶ津嶋神社の景色を堪能しながら走る
比較的平坦なコース。

〜1.5q詫間支所コース〜
三豊市役所詫間支所前を折り返すコース
〜10q津嶋神社コース〜
津嶋神社付近の三野町久保谷交差点信号前を折り返すコース
〜20q香川高専コース〜
津嶋神社コースに後半は旧海軍航空隊滑走路跡の海岸線を走り
香川高専詫間キャンパス内を走るコース
・参加賞・
参加者全員に参加賞(Tシャツ・地元特産品)あり
・嬉しいことその@・
シーサイドマルシェ同時開催

・嬉しいことそのA・
3代目浦島太郎さんが待っている

(三豊市観光協会HPより)
市内・町内の方にはもちろんですが
三豊市に来たことがないという市外・県外の方にも
ぜひ瀬戸内海の景色と風を堪能していただきながら
楽しく走ることのできるマラソン大会になればなぁ、と
心から感じております。
大会への参加には、申し込みが必要です。
ホームページからでも申込が可能です。
三豊市うらしまマラソン大会公式HP
〜大会に関するお問い合わせ〜
三豊市うらしまマラソン大会実行委員会
0875-83-3125
〜観光・宿泊に関するお問い合わせ〜
三豊市観光協会 0875-56-5880
〜エントリー・資料請求に関するお問い合わせ〜
三豊市うらしまマラソン大会エントリーセンター
079-420-6663
たくさんの方のエントリーをお待ちしております‼
ゆっくり のんびり
「みとよ」を かけよ
おとひめななこです*
三豊市市制施工10周年記念事業のひとつとして
今年11月にマラソン大会の開催が決定しました。

三豊市うらしまマラソン大会
・日時・
2016年11月20日(日)
受付8:30〜 競技10:00〜
・会場・
三豊市詫間町/市民運動場
・ランナー募集・
2016年8月8日(月)-10月7日(金)
・種目・
20q(高校生以上)10q(中学生以上)1.5q(小学生以上)
・コース・
三豊市詫間町体育センター前をスタートおよびゴールとして
瀬戸内海に浮かぶ津嶋神社の景色を堪能しながら走る
比較的平坦なコース。

〜1.5q詫間支所コース〜
三豊市役所詫間支所前を折り返すコース
〜10q津嶋神社コース〜
津嶋神社付近の三野町久保谷交差点信号前を折り返すコース
〜20q香川高専コース〜
津嶋神社コースに後半は旧海軍航空隊滑走路跡の海岸線を走り
香川高専詫間キャンパス内を走るコース
・参加賞・
参加者全員に参加賞(Tシャツ・地元特産品)あり
・嬉しいことその@・
シーサイドマルシェ同時開催

・嬉しいことそのA・
3代目浦島太郎さんが待っている

(三豊市観光協会HPより)
市内・町内の方にはもちろんですが
三豊市に来たことがないという市外・県外の方にも
ぜひ瀬戸内海の景色と風を堪能していただきながら
楽しく走ることのできるマラソン大会になればなぁ、と
心から感じております。
大会への参加には、申し込みが必要です。
ホームページからでも申込が可能です。
三豊市うらしまマラソン大会公式HP
〜大会に関するお問い合わせ〜
三豊市うらしまマラソン大会実行委員会
0875-83-3125
〜観光・宿泊に関するお問い合わせ〜
三豊市観光協会 0875-56-5880
〜エントリー・資料請求に関するお問い合わせ〜
三豊市うらしまマラソン大会エントリーセンター
079-420-6663
たくさんの方のエントリーをお待ちしております‼
ゆっくり のんびり
「みとよ」を かけよ
【関連する記事】
- たからだの里で温泉祭り&秋の大収穫祭!(2021/11/13&20)
- みんなを嬉しく!2021/11/7、三豊良市(さんぽうよし)開催!
- 2021年海の日に、想いと人を「つなぐマルシェ」開催!
- れいくんち・テイクアウトマルシェ Vol.4・開催!
- 2021年3月21日(日) 粟島オンラインツアー開催!
- 「海色のインクに恋して」観てきました!三豊では2021年2月27日(土)に上演!..
- 一年の福を授かりに「四国讃州・七福八宝之寺」めぐり!
- 「第9回わたしの焼き物お宝展」開催中!
- あなたの焼き物応募してみませんか?
- 香川県陶芸協会作品展開催中
- 残席わずか!ツキイチ ラーメンの集い!
- 2月8日バレンタインイルミネーション点灯セレモニー in NIO 2020
- 優勝したあのロボットが操縦できる!
- 土を健康に!:2/1「健康な土づくり勉強会」
- 海について学ぼう!香川大学サテライトセミナー