2016年09月23日

粟島ガイドの子どもたち、春から勉強してきました〜♪

さくらです

10月8日(土)から始まる、瀬戸内国際芸術祭2016秋会期。
粟島では、期間中の日曜日5回、
まちづくり推進隊詫間が中心となり、ガイドツアーを企画しています。

14212053_1189192387806444_6929217464392019490_n.jpg
 ◎詳しいご案内はこちら
 
実は、春から、子どもたちにガイドになってもらうために、
勉強を重ねてきました!!!

その様子を、ご紹介します♪


4月
島四国で、粟島をぐるりと半周し、
島内の88カ所に仏像が寄進された歴史を学びました。
DSC03427.JPG

DSC03483.JPG

DSC03533.JPG


5月
粟島で一番高い山、城ノ山に登り、粟島を一望。
そして、粟島海洋記念館の歴史を学びました。
IMG_2820.JPG

IMG_2830.JPG

IMG_2831.JPG

IMG_2843.JPG


6月
粟島のお隣の志々島へ渡り、樹齢1200年の大楠に感動!
伝統の茶がゆをいただき、島の歴史を教えてもらいました。
IMG_3194.JPG

IMG_3217.JPG

IMG_3220.JPG



7月
漂流郵便局のお話を聞いたり、
瀬戸芸滞在アーティストさんと一緒に作品制作にもかかわりました。
そして、ル・ポール粟島のBBQや、西浜での海水浴も楽しみました!
DSC04149.JPG

DSC04157.JPG

DSC04194.JPG

IMG_0725.JPG

IMG_3706.JPG

IMG_3701.JPG


8月
詫間町の民俗資料館・考古館で、鬼瓦作りを体験。
秋には、粟島のだるま窯で焼く予定があり、窯の勉強もしました。
そして、ガイドマニュアルや地図を作製。

IMG_4266.JPG

IMG_4269.JPG

IMG_4272.JPG

IMG_4281.JPG


9月
実際に案内をしてみて、ガイドの練習をしたり、
お土産作り、清掃の手伝いなど、粟島に思いっきり関わります!
IMG_4802.JPG

IMG_4832.JPG


そして、10月9日から5回、粟島内をガイドさせていただきます!
是非、たくさんの方のご参加、お待ちしております♪

posted by ほんまモンリポーター at 17:33| Comment(0) | 瀬戸内国際芸術祭2016 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。