6月も始まり梅雨入りも気になりますが、
香川県民であれば、降雨量と共にダムの貯水率などなど、
「水」が気になる季節がいよいよ始まります。
全国でも、毎年6月1日〜7日は水道週間として、
水道に関する理解・関心を高めてもらい、
公衆衛生の向上と生活環境の改善を目的として、
さまざまな取り組みが実施されています。
今年の第59回水道週間スローガンは、
「あたりまえ そんなみずこそ たからもの」
そんな発信の一つとして、
三豊市のこの季節の定番となってきた「みとよ水フェスタ」
今週末、6月4日(日)に開催です!
◎第2回 みとよ水フェスタ2013の様子はこちら
◎第3回 みとよ水フェスタ2014の様子はこちら
◎第4回 みとよ水フェスタ2015の様子はこちら
◎第5回 みとよ水フェスタ2016の様子はこちら
人気が高いのは、「水道パイプで水鉄砲作り」。
毎年、たくさんの子どもが集まり、水鉄砲を作っています・・・
が、実際に水を使って水鉄砲を楽しめるスペースもあります。
こんな感じで、水遊びが始まりますよ〜♬
お母さん! お着換え、忘れずに!!!
ほかにも、水に関するクイズラリー、きき水コーナーなど、
水について詳しくなれちゃう情報も盛りだくさんでお待ちしております。
さらに、会場内ではみなさんに楽しんでいただけるよう、
イベントやおいしいものもずらりと並びます。
会場中心に大きくとられたイベントステージでは、
本場徳島から来る阿波踊り、チアリーディングに子どものダンス、
和太鼓などが繰り広げられます。
そして、最近県内で見かけ機会が増えている
きりん柄&しまうま柄のショベルカーがやってきます!
なかなかかわいい色&デザインのショベルカー、
どこに行っても子供たちの注目の的です!
この水フェスタの日に、この、しまうま君&きりん君の名前が発表になりますよ!
当日は、三豊市&観音寺市のご当地キャラクター、
みとよんも遊びに来ますよ♪
第6回 みとよ水フェスタ
日時:平成29年6月4日(日)
午前9時30分〜午後3時頃まで
会場:三豊市市民交流センター内ステージ
および駐車場
車でお越しの場合、周辺に6か所の駐車場を確保してありますので、
誘導の方の指示に従い、指定の駐車場にご駐車いただきますよう、
ご協力お願いいたします。
- たからだの里で温泉祭り&秋の大収穫祭!(2021/11/13&20)
- みんなを嬉しく!2021/11/7、三豊良市(さんぽうよし)開催!
- 2021年海の日に、想いと人を「つなぐマルシェ」開催!
- れいくんち・テイクアウトマルシェ Vol.4・開催!
- 2021年3月21日(日) 粟島オンラインツアー開催!
- 「海色のインクに恋して」観てきました!三豊では2021年2月27日(土)に上演!..
- 一年の福を授かりに「四国讃州・七福八宝之寺」めぐり!
- 「第9回わたしの焼き物お宝展」開催中!
- あなたの焼き物応募してみませんか?
- 香川県陶芸協会作品展開催中
- 残席わずか!ツキイチ ラーメンの集い!
- 2月8日バレンタインイルミネーション点灯セレモニー in NIO 2020
- 優勝したあのロボットが操縦できる!
- 土を健康に!:2/1「健康な土づくり勉強会」
- 海について学ぼう!香川大学サテライトセミナー