こんにちは!ショウタロウです。
桜の時期には昨年以上の人々で大変賑わった紫雲出山ですが、
これからはもう一つの目玉アジサイの時期を迎えます。
これからはもう一つの目玉アジサイの時期を迎えます。
先日アジサイの様子を見てきましたので、ご報告します!
当日(6月11日)の時点では全体的にはまだ少〜し早い感じでしたが、
今週は天気も良かったですし、今週末ぐらいから見頃を迎えるでしょうか。
それでもところどころに十分綺麗に色づいている株もありました。こちらはガクアジサイです。
ご存じの方も多いと思いますが、あじさいの本当の花は中央のツブツブの部分で、周りにあるいかにも花のように見えるものは「装飾花」といってあくまで飾りであって本当の花ではないそうです。
私達がよくみるアジサイは、品種改良を経てすべてをこの装飾花にしたものなのだそうです。こんなに大きな花も咲いていましたよ。
梅雨で空が見えにくくなる分、アジサイの青空のような色が印象的ですね。
桜の時ほど混むこともないでしょうから、お時間がありましたらぜひお出かけください!
[ここに地図が表示されます]
そうそう、紫雲出山には絶景のカフェもあります。
周辺で発見された遺跡に関する展示なども見られます。見学で入ることも可能ですから、休憩がてらぜひお寄りください!
[喫茶スペースからの眺め]
飲み物や軽食メニューもなかなか豊富でお値段もリーズナブルですね。
雨が多い季節ですが、しっとり濡れたアジサイを愛でた後、喫茶で雨に煙る瀬戸内海と島々の景色をみながらお茶をいただくのもこの時期ならではの良さではないでしょうか?
お読みいただきありがとうございました!
【関連する記事】