2017年07月08日

紫雲出山は夜景もおすすめ!

こんにちは、ショウタロウです!

春の桜では多くの人で賑わった紫雲出山ですが、実は夜景もおすすめです。

夜景ポイントは山の上の舗装された駐車場に入らず、真っすぐ進んだところにある砂地の広場です。
広場.jpg

広場の奥には休憩所もあります

東屋.jpg

この場所からは粟島の眺めも良いですね。
夕闇に溶けていく粟島です。

粟島.jpg


この場所の大きな特徴は、
荘内半島の両側(坂出・多度津方面と観音寺・仁尾方面)が見られることです。
「半島にいるんだ〜」ということを実感します。

さて、日没頃(今の時期ですと19:15〜20分頃です)からだんだん街に明かりが灯っていきます。
坂出・多度津方面の眺めです。左側の特に明るい光は造船所の明かりでしょうか??

坂出〜多度津方面.jpg


こちらは詫間方面です。海沿いの道路を走る車のヘッドライトやブレーキランプが目を引きます。
詫間方面.jpg


半島の反対側、観音寺・仁尾方面です。写真に写っていませんが、右側のほうは四国中央市など愛媛方面も見えます。
仁尾・観音寺方面.jpg


日没からしっかり暗くなるまでは1時間半ぐらいかかりますが、
2時間ほど時間をとれば沈んでいく夕日やだんだん明るくなっていく街の様子
を眺める贅沢な時間を過ごすことができますよ♪

なお、屋外ですので、やはり虫よけや蚊取り線香はあったほうが安心です。

お読みいただきありがとうございました!

[ここに地図が表示されます]
posted by ほんまモンリポーター at 01:00| Comment(0) | アウトドア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。