ふじまるです![](https://blog.seesaa.jp/images_g/3/290.gif)
![](https://blog.seesaa.jp/images_g/3/290.gif)
先週、紫雲出山にいってきました。
紫雲出山といえば、春はおよそ千本の桜が咲きみだれ![](https://blog.seesaa.jp/images_g/3/312.gif)
![](https://blog.seesaa.jp/images_g/3/312.gif)
初夏になれば、辺り一面に咲き誇る紫陽花の散歩道も![](https://blog.seesaa.jp/images_g/3/311.gif)
![](https://blog.seesaa.jp/images_g/3/311.gif)
知る人ぞ知る名所ですよね〜。
しかし、真夏の紫雲出山の情報って
あまりなかったような気がします。
ということで、これからの季節にぴったりの
紫雲出山でみつけた3つのオススメをご紹介します![](https://blog.seesaa.jp/images_g/1/138.gif)
![](https://blog.seesaa.jp/images_g/1/138.gif)
【オススメ その@】
山頂展望台からの景色![](https://blog.seesaa.jp/images_g/1/39.gif)
![](https://blog.seesaa.jp/images_g/1/39.gif)
天気が良い日の展望台からの眺めは、本当に最高です![](https://blog.seesaa.jp/images_g/1/38.gif)
![](https://blog.seesaa.jp/images_g/1/38.gif)
青い空と青い海、見ていて飽きません。
緑もまぶしいです![](https://blog.seesaa.jp/images_g/1/39.gif)
![](https://blog.seesaa.jp/images_g/1/39.gif)
そして、この季節、山頂付近は比較的涼しいのです![](https://blog.seesaa.jp/images_g/1/30.gif)
![](https://blog.seesaa.jp/images_g/1/30.gif)
ここに登ってくるまでは当然暑いのですが…![](https://blog.seesaa.jp/images_g/1/114.gif)
![](https://blog.seesaa.jp/images_g/1/114.gif)
展望台に着くと、この素晴らしい景色と
心地よい爽やかな風が、きっと迎えてくれるはず![](https://blog.seesaa.jp/images_g/1/38.gif)
![](https://blog.seesaa.jp/images_g/1/38.gif)
ここには永遠の時を誓い合うという「幸せの鐘」が![](https://blog.seesaa.jp/images_g/1/39.gif)
![](https://blog.seesaa.jp/images_g/1/39.gif)
大切な人と一緒に鳴らしてみては…?
【オススメ そのA】
瀬戸内の絶景カフェ 紫雲出山遺跡館![](https://blog.seesaa.jp/images_g/1/39.gif)
![](https://blog.seesaa.jp/images_g/1/39.gif)
展望台登り口の手前にある、この看板が目印です。
こちらの小さな看板も目印ですね〜。
こちらが建物の正面になります。
扉を開け、中に入っていくと…
そこには…絶景が待っていたーッ![](https://blog.seesaa.jp/images_g/1/38.gif)
![](https://blog.seesaa.jp/images_g/1/38.gif)
本当にいい眺めです![](https://blog.seesaa.jp/images_g/1/39.gif)
![](https://blog.seesaa.jp/images_g/1/39.gif)
窓に近寄るとこんな感じ。
角度を変えるとこんな感じ。
更に変えるとこんな感じで、
見渡すパノラマ景色は絶景です![](https://blog.seesaa.jp/images_g/1/39.gif)
![](https://blog.seesaa.jp/images_g/1/39.gif)
お店の人に話しを聴くと、
この景色を求めて遠方から来られる方もいるそうです。
窓辺に座り、景色を眺めながら静かに時間を過ごされ、
癒されて帰っていかれるんだとか。
なんだかわかる気がします。
なぜなら、この日、ぼくも数時間いましたから(笑)
店内はこのようになっています。
飲食も可能です。こちらがメニュー表![](https://blog.seesaa.jp/images_g/4/335.gif)
![](https://blog.seesaa.jp/images_g/4/335.gif)
珍しいものもあるようですね。
【オススメ そのB】
紫雲出山は、縁結びの山![](https://blog.seesaa.jp/images_g/1/39.gif)
![](https://blog.seesaa.jp/images_g/1/39.gif)
詳細は過去のブログがあったので
場所は、紫雲出山遺跡館内にあります。
このようなものも発見![](https://blog.seesaa.jp/images_g/1/38.gif)
![](https://blog.seesaa.jp/images_g/1/38.gif)
近づいてみると…なにか書いていますねえ。
むむッ!これは!
ご縁が結ばれたとの報告が記されています![](https://blog.seesaa.jp/images_g/1/39.gif)
![](https://blog.seesaa.jp/images_g/1/39.gif)
これが「縁結びの貝」です。
興味のある方はぜひお試しを〜![](https://blog.seesaa.jp/images_g/1/14.gif)
![](https://blog.seesaa.jp/images_g/1/14.gif)
以上の3つのオススメが、季節を問わず
紫雲出山を楽しめるんじゃないかと思いました。
ここからは、その他の景色です。
夕暮れ時も綺麗です![](https://blog.seesaa.jp/images_g/1/39.gif)
![](https://blog.seesaa.jp/images_g/1/39.gif)
今年の春の桜![](https://blog.seesaa.jp/images_g/3/312.gif)
![](https://blog.seesaa.jp/images_g/3/312.gif)
初夏の紫陽花![](https://blog.seesaa.jp/images_g/3/311.gif)
![](https://blog.seesaa.jp/images_g/3/311.gif)
四季折々の景色が楽しめる紫雲出山
涼を求めて、またご縁を結びに
ちょっと足を伸ばしてみませんか〜?
【関連する記事】
- ため池さんぽ:国市池@高瀬町
- 静かな山道を歩いてみよう!六地蔵峠〜雲辺寺(後編)
- 静かな山道を歩いてみよう!六地蔵峠〜雲辺寺(前編)
- 石が語る三豊の自然(荘内半島編)
- 石が語る三豊の自然(七宝山系:絶景の縦走編)
- 七ヶ所参り(7/88お遍路さん(その4):善通寺〜道隆寺)
- 七ヶ所参り(7/88お遍路さん(その3):甲山寺〜善通寺)
- 七ヶ所参り(7/88お遍路さん(その2):弥谷寺〜出釈迦寺)
- 七ヶ所参り(7/88お遍路さん(その1):準備編〜弥谷寺)
- てくてく仁尾の街
- 八朔人形祭りの『松賀屋』に行ってきました🎵
- 緑のトンネル&沈下橋!?高瀬川散歩
- 現場からレポートです♪ 〜第4回 箱裏マルシェ〜
- いまが見頃です 〜財田町 紅葉めぐり〜
- 自然の恵みと笑顔が集う◎朝日山秋まつり