2017年09月12日

9月23日(土祝)・24日(日)・25日(月) 第20回八朔人形祭り


第20回 仁尾八朔人形まつり

日付:9月23日(土祝)・24日(日)・25日(月)

時間:午前9時〜午後5時(最終日24日は午後4時まで)

場所:仁尾町文化会館を中心とした仁尾町内


image1.png

一日一日と秋の訪れを感じるこの季節
お散歩がてら仁尾の街並みとともに歴史にも触れてみませんか?


主役になるのは、人形たち!
八朔人形.jpg

歴史に詳しい人達が集まって、まず歴史の時代考証からはじめ、
何の人形を飾るのかを検討します。
そしてその人形の場面が決まったら時代による背景も決まってくるので、
飾り付けの全体的なイメージをつくっていきます。
自然を作り込むために木や苔や小道具にいたるまで作るので、
なんと一年もかけて自然のままの状態で育てているものもあります。
このような流れで多くの人の手によって作り、
続けられているのが、八朔人形まつりです。


イベントは、地元の方たちのたくさんの協力があってこそです!
shashin.png



城下町ということもあって、江戸時代や明治時代の建物も残っている仁尾町。
昔ながらの風情を楽しみながら、歴史探訪も楽しめそうでするんるん


尚、仁尾の町中は、道も細く、当日は車の乗り入れができません。
公共の交通機関をご利用いただくか、指定の駐車場にご駐車ください。
image2.png
 *23日(土祝)、24日(日)は、
  詫間駅からシャトルバスが運行しています。


posted by ほんまモンリポーター at 10:25| Comment(0) | 行事予定!! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。