こんにちは、ショウタロウです。
10月29日に開催された「第8回みとよサイクルロード宝山湖大会」の報告です!
今回は台風22号の接近で開催も危ぶまれていましたが、無事開催されました。
と言いましても、雨は降り続き、時折かなりの強さに…風も冷たいです。
そんな中、開会式が開かれました。
式の中では全日本チャンピオンの畑中選手も挨拶されていました。
「僕が参加した第1,2,8回は全て雨でした」とのこと。もしかして畑中選手は…??
さて、レースは年齢やスキルに応じて分けられていて宝山湖や周辺の道路を使って何回か行われました。
スタート前、各選手の自転車がスタート位置に並べられています。
スタート直前、緊張感が漂います…
スタート!各車一斉に駆け抜けていきます。
雨に煙る宝山湖、対岸を疾走する選手の方々…
周辺をぐるっと回って戻ってきて、これで1周です。この長い上り坂はきつそう!
規定距離を走って、レース終了。お疲れ様でした!
厳しいレースを終えて、表彰式の一コマです。みなさんほっとしたご様子です。
おや、なかなか大きい賞品ですね。
商品を見せていただきました。
各レース1位の選手の賞品は新米10kgでした。嬉しいけど、ちょっと重そう!?
ちなみに表彰式では、選手の方によるギター生演奏と生歌でアリスの「チャンピオン」がBGMに流れていました!
You're King of Kings!(もちろん、Queen of Queensも)
お昼頃にはうどんで身体を温める方もたくさんいらっしゃいました。
(参加した選手にはうどん引換券が配布されていました)
終盤には雨もやみ空に明るさもでてきました。
開催途中でも途中で気象警報がでればその時点で中止ということだったのですが、
警報は最後まで出ることはなく(お隣の愛媛や徳島では出ていたようです)、レースを開催することができました。
台風が接近して冷たい雨と風の中での大会となりましたが、大会の関係者の皆様、選手の皆様、応援に駆けつけた皆様の熱い&温かい思いで開催できたのでしょうか。みなさまお疲れ様でした!
あ、最後に…
ギャラリーの中になぜかバンダの人が!(ちなみに去年もこの格好でいらしたそうですよ)
最後までお読みいただきありがとうございました。
【関連する記事】
- 『週刊みとよほんまモンRadio!』は2022年1月6日付で移管しました。
- 明日!週刊みとよほんまモンRadio!noteオープン
- 【続報】無料上映会、申込み受付中!
- 今年もよろしくお願いしますっ♪
- 今年は明るいニュースがたくさんお届けできますように♪
- 本年もよろしくお願いいたします!
- 2022年、あけましておめでとうございます㊗
- 1月6日、noteへお引越しします!
- 今年も応援、ありがとうございました☆
- 年末年始に「父母ヶ浜」へ向かわれる方へ♬
- 1月6日、noteへお引越しします。
- 1月6日、noteへお引越しします。
- 1月6日、noteへお引越しします!
- 牡蠣の準備はOK♪ サンカフェの「牡蠣小屋BBQ」
- 1月6日、noteへお引越しします。