読書の秋、芸術の秋、など文化を楽しみたくなるこの季節、
『農村歌舞伎』の観劇はいかがですか!?
三豊市高瀬町で蘭の生育と販売をしている「蘭ズガーデン」の
蘭用のハウスの一角が歌舞伎の舞台となります♪
農村歌舞伎「祇園座公演」
日 時:平成29年11月18日(土) 15時30分開演
場 所:三豊市高瀬町 蘭ズガーデン
入場料:1500円(ウエルカムお寿司付き)
★当イベントにおける売り上げは、経費を除いて、無形文化財保存の為に寄付されます。
【演目】
15:30〜「三番叟」
三番叟の舞は五穀豊穣を寿ぐといわれ、足拍子に農事にかかわる地固めの、鈴ノ段では種まきを思わせる所作があり、豊作祈願の意図がうかがえる演目です。演じる子どもたちは、『祇園座』の地元川東小学校の総合学習・放課後子ども教室として、また、香川第一中学校での歌舞伎指導や浄瑠璃教室などに参加して、日々練習を重ねています。子供たちが可憐にかつ厳かに舞う姿は目も心も奪われます。
16:00〜ワークショップ「歌舞伎四方山話」
「これを知っていると歌舞伎を見るのが楽しくなる!?」
知っていそうで、いまさら聞けない歌舞伎の、つけうちに合わせての動きや用語を体験してもらったり、生浄瑠璃とかいろいろを参加型ワークショップで体験していただきます。
17:00〜「白浪五人男」
白波五人男とは、日本駄衛門をボスに、弁天小僧菊之輔、忠信利平、赤星十三郎、南郷力丸の五人のこと。五人男の登場シーンは必見です。
その他、会場では、豚汁の販売もございます。
歌舞伎のことを知ったり、伝統芸能を近くで楽しめる貴重な機会となります。
まだ、お席はご用意できますので、たくさんの方のお越しをお待ちしております。
当日お越しいただいてもかまいませんが、準備の都合上、
事前のご予約をいただけるとありがたいそうです!
イベントの詳細は、こちらのFBページから
(画像提供:蘭ズガーデン)
予約・問い合わせ先:蘭ズガーデン
電話 0875‐73‐6789
蘭ズガーデンまでの道順はこちら
主催:
ユネスコ未来遺産運動登録団体
香川町農村歌舞伎保存会
NPO法人農村歌舞伎祇園座
【関連する記事】
- たからだの里で温泉祭り&秋の大収穫祭!(2021/11/13&20)
- みんなを嬉しく!2021/11/7、三豊良市(さんぽうよし)開催!
- 2021年海の日に、想いと人を「つなぐマルシェ」開催!
- れいくんち・テイクアウトマルシェ Vol.4・開催!
- 2021年3月21日(日) 粟島オンラインツアー開催!
- 「海色のインクに恋して」観てきました!三豊では2021年2月27日(土)に上演!..
- 一年の福を授かりに「四国讃州・七福八宝之寺」めぐり!
- 「第9回わたしの焼き物お宝展」開催中!
- あなたの焼き物応募してみませんか?
- 香川県陶芸協会作品展開催中
- 残席わずか!ツキイチ ラーメンの集い!
- 2月8日バレンタインイルミネーション点灯セレモニー in NIO 2020
- 優勝したあのロボットが操縦できる!
- 土を健康に!:2/1「健康な土づくり勉強会」
- 海について学ぼう!香川大学サテライトセミナー