
今日も、暑い1日、熱中症などのに気を付けて、お過ごしください!
現在、粟島に滞在してアート制作を続けているお二人。
粟島に滞在中の芸術家
(左)東京都出身の大小島 真木さん
(右)インド出身のマユール ウェイダさん
昨日は、カレー作り&いただくところまでご紹介しました♪
◎昨日のワークショップ前編の記事はこちら
そして、マユールさんに教えてもらいながら、青空キッチンで作ったカレーが完成しました!!!
じゃじゃ〜〜ん



1時間くらいゆっくりと蒸し焼きにしたので、とろとろの野菜がとても甘く、そして前日にさばいたばかりの鶏肉の固さが新鮮で、とても美味しいカレーが仕上がりました!
ワルリーの方たちが一般的に作っているという伝統の作り方で、シンプルに作ったカレーは、優しいおいしさでした♬
その後、お二人の制作中のアート作品を見せていただきました♪
まずは、大小島真木さんの制作部屋へ!
フランスの科学探査船に乗ったことから作品作りを始めた『クジラシリーズ』
現在、以前に作った1体、今完成させた2体、さらに2体の完成を8月中旬までに目指しています。
クジラの中に、自然とのつながりや、命を考えるストーリーが盛り込まれています。
見るだけでも迫力がありますが、やはり作者である大小島さんの想いやお話を聞きながら見ると、作品の意図がわかり、引き込まれます。
続いて、マユール ウェイダさんの制作部屋へ!
ワルリー画の伝統的な描き方で仕上げた作品がある一方、部屋全体も作品になっていくということで、壁一面に作品が描き始められていました。
これは、伝統的な技法を使った作品の一つで、細い竹の先で、新米をすりつぶして作った白色を使って線を描いて仕上げています。
すべての模様や線に意味があります。
壁一面の黒板にも、ワルリー画が広がっていきます♪
ちょっとだけ色を塗らせてもらったりしました!
お二人の作品は、8月19日〜26日の間、粟島芸術家村成果発表会として、公開されます!
最終的に、どのような展示になっていくのか、楽しみです!!!
また、成果発表会の詳細がわかりましたら、ご紹介いたします!
夏の粟島に遊びに行きながら、作品も楽しみに行きましょう♪
【関連する記事】
- 『週刊みとよほんまモンRadio!』は2022年1月6日付で移管しました。
- 明日!週刊みとよほんまモンRadio!noteオープン
- 【続報】無料上映会、申込み受付中!
- 今年もよろしくお願いしますっ♪
- 今年は明るいニュースがたくさんお届けできますように♪
- 本年もよろしくお願いいたします!
- 2022年、あけましておめでとうございます㊗
- 1月6日、noteへお引越しします!
- 今年も応援、ありがとうございました☆
- 年末年始に「父母ヶ浜」へ向かわれる方へ♬
- 1月6日、noteへお引越しします。
- 1月6日、noteへお引越しします。
- 1月6日、noteへお引越しします!
- 牡蠣の準備はOK♪ サンカフェの「牡蠣小屋BBQ」
- 1月6日、noteへお引越しします。